堺市 図書館トップページ> こんな調べものがありました 
こんな調べものがありました
−レファレンス事例集−
堺市立図書館
 

レファレンス事例集

 図書館にはさまざまな調べものに来られる方がおられます。いままでにいただいたご質問の中から一例を紹介します。
新規のレファレンス事例は、国立国会図書館が運営するレファレンス協同データベースに登録しています。
こんなご質問にお答えしました。 その他の質問・回答については、レファレンス協同データベースをご覧ください。

 ● 千利休のお茶会で出されたお食事のメニューがみたい。現代語で、写真があればなおよい。
 ● 昭和11年、皇太子に堺の自転車を献上したらしいが、その記録を見たい。

これまでのレファレンス事例 目次

堺とその周辺について
  1. 中世堺の自治組織である「会合衆(えごうしゅう)」は、三十六人衆ともいわれているとのことだが、
    そのメンバーの名前を知りたい。
  2. 江戸時代に、「京都の着だおれ、大阪の食いだおれ、堺の建てだおれ」ということわざがあったらしいが、その用例を知りたい。
  3. 堺市の町名の正式な読みが載っているものが見たい。
  4. 「アミナス北野田」のアミナスとは何語でどういう意味か?
  5. 堺の民話が載っている本を教えてほしい。
  6. 石狩市が市の文化財に指定している明治時代の商店の看板に、「醸造元堺市 千歳清酒会社」とあった。
    この会社についての資料はないか
  7. NHK大河ドラマ「黄金の日々」が放映されていた時、南海バスはそれにちなんだサービスをやっていたか。
  8. 夏目漱石の「中味と形式」という講演は、堺で明治44年8月におこなわれたらしいが、その時の様子がわかる資料はないか。
  9. 与謝野晶子の戒名「白桜院鳳翔晶耀大姉」の読みを知りたい。
  10. 「堺市史」続編第3巻p.448の(米軍)進駐軍金岡キャンプの写真はいつごろ撮影されたものか。
  11. 物部守屋が造ったとされる"守屋池"はどこにあるか。
    平成19年11月2日付産経新聞朝刊に、"堺の守屋池水質浄化へ"の記事がのっていた。
身近なくらしから
  1. 鮎の甘露煮の作り方がしりたい。
  2. しぶ柿のしぶの抜き方を知りたい。
  3. お茶(日本茶)の作り方を知りたい。
  4. 梅田駅構内の案内図を見たい。
  5. 例えば、自分のいとこの子どもなど、続柄を表す言葉を一覧でみたい。
  6. 日本〜台湾間を飛ぶ飛行機の高度が知りたい。
  7. 2008年の春分の日を知りたい。
  8. 国道1号線から最終線まで、一覧となって紹介された資料はないか。
  9. 一週間の曜日は、何故「月・火・水・木・金・土・日」の順番なのか。
  10. 簡単に自宅で作れる甘酒のレシピが知りたい。
  11. 花札について知りたい。子どもにもわかるものがよい。
  12. 本将棋ではなく、将棋の駒を使って遊ぶ本はないか。
  13. 大人用の袴の仕立て方が載っている本が見たい。
  14. 鳩の防除方法が知りたい。
  15. 道路の交通標識の一覧が見たい。
  16. 牛肉に付けられている「個体識別番号」に関して知りたい。
  17. ふとんの仕立て方が載っている本が見たい。
歴史
  1. 徳川家康の「人の一生は重荷を背負いて…」という文章が載っているもの全体がみたい。
  2. 歴代天皇名を通して見たい。また、日本の年号を一覧できるものをみたい。
  3. 上杉謙信の十六条の家訓について知りたい。
  4. 昭和時代の各内閣の在任期間が一目でわかる本はないか。
  5. 「小松帯刀(こまつたてわき)」という人物に関する本を読みたい。
  6. 陸軍記念日の成り立ちを知りたい。
  7. 昭和10年の物価と今のものの値段の違いがわかる本。New
政治・法律
  1. 4月に統一地方選挙があったが、候補者履歴と得票数は分かるか。
経済
  1. 図書館で自己破産者の名前などが一覧できるようになっていると聞いたが、そのようなものはあるか?
  2. 『金融経済統計』(日本銀行発行)はあるか。
教育
  1. 「小学校学習指導要領 平成10年12月文部省告示 」よりも新しい改訂された資料はないか。
  2. 以前、採用されていた教科書に掲載された「くじらぐも」が見たい。資料を使って、生徒に絵を描かせたい。
自然
  1. 季節はなぜ変わるのか知りたい。
  2. まりもの育て方について知りたい。まりもが生きているか死んでいるか判別する方法は?
  3. 樹木の二酸化炭素吸収量を知りたい。
  4. 10月に咲く桜の名称とその写真が見たい。
健康
  1. 現在までの約100年間の6歳児身体的発育の発展要因をレポートにまとめたい。関係資料を教えてほしい。
  2. 糖尿病と蟻の関係について。「糖尿病の人の家には蟻が集まる」と聞いたことがあるがほんとうか。
芸術
  1. ピーター・ポール&マリーというミュージシャンの『わが祖国』という曲の楽譜が見たい。
  2. 「2月3月花ざかり…」で始まる、梅の花が梅干になるまでの歌を知りたい。明治35年生まれの母が尋常小学校で習ったらしい。
  3. モーツァルトK.448を収録しているCDはないか。
  4. 進軍ラッパ、起床ラッパなど、旧軍隊のラッパのメロディーが知りたいので、楽譜のわかる本を調べてほしい。
  5. 戦前に歌っていた“一休さん”の歌詞と楽譜を探している。(アニメソングではない)
  6. 『四季』(ハイドン作曲)の歌詞の日本語訳(ドイツ語の対訳)が見たい。
  7. 映画「道」(監督:フェデリコ・フェリーニ)の原作を日本語で読みたい。
言葉
  1. 「上梓する」と「上木する」の使い方について。
    「上木する」の方が謙譲の意味合いがあるのではないかと考えるが、文献で意味や使用例の違いを確認したい。
文学
  1. 岩波文庫『大地(四)』巻末の解説に「三八年には彼女にノーベル文学賞が贈られた。だが、対象となったのは意外にも二冊の両親の伝記で『大地』ではなかった」 とあるが、その二冊の両親の伝記を見たい。
  2. 佐々木マキの著作リストはないか?
  3. 映画"草原の輝き"で使われたワーズワースの原詩(あの草原の輝き 花の燿う青春を とり戻せなくても 嘆くことはない)を見たい。
  4. コウサカという人の「名もなき人の命の尊さ」という本を読みたい(深夜ラジオで紹介していた)。
  5. 『白いたまご』(壷井栄/作)が読みたい。
  6. 『だいこんさん、にんじんさん、ごぼうさん』の絵本が見たい。いろいろ出版されているなら読み比べたい。
  7. 「藪の筍のびて」から始まる三木露風の詞を読みたい。
  8. 三国志に出てくる曹植の「七歩詩」が読みたい。
  9. 小泉八雲の“鳥取のふとん”という作品を読みたい。
目次に戻る