堺市 図書館トップページ調べもののページこんな調べものがありました  

こんな調べものがありました
−レファレンス事例集−

堺市立図書館

国道1号線から最終線まで、一覧となって紹介された資料はないか。

身近なくらしから008
←前の事例 次の事例→
目次へ

回答
 『現行日本法規』23(道路)p.412〜(一般国道の路線を指定する政令)で起点・終点・重要な経過地が、p.509〜(一般国道の指定区間を指定する政令)で指定区間が紹介されている。この資料は館内閲覧のため、貸し出し用に『交通小六法 平成16年』Uを用意する。また、電子政府等インターネットでの確認もできる。

調査のあしあと
 国道の始点・終点は「一般国道の路線を指定する政令」において定められている(『現行日本法規』第23巻に収載)。Webでは「電子政府の総合窓口e-Gov」(http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi)の「法令検索」でヒットする。
現行日本法規以外の資料としては『道路時刻表』(道路整備促進期成同盟会全国協議会)が詳しい。同書は地方ブロック(近畿ブロックなど)ごとに、国道の路線図、経過地が示されており、また書名から明らかなように、始点(終点)からの距離/時間も載っている。情報量では『道路時刻表』の方が勝っていると思われる。
『道路統計年報』(全国道路利用者会議)にも国道の情報が載っていて、路線名(国道○号線)のもとに経過地が示されているが、都道府県番号順なので、必ずしも始点・終点の順にはなっていない。
 また、堺市の市道の始点・終点は市のHPに掲載されている。(http://www2.wagamachi-guide.com/sakai/agreement.asp?dtp=7
大阪府道については大阪府総務部財産活用課のHPにある「府有財産の一覧」(http://www.pref.osaka.jp/kanzai/huyuzaisan/itiran.html)が参考になる。



トップページ 蔵書検索・予約 お知らせ・行事案内 サイトマップ