![]() |
図書館トップページ> 調べ学習用ブックリスト |
堺市立図書館では、学校図書館支援の一環として、学校への団体貸出を行っています。
朝の読書や調べ学習等に必要な図書について事前にご連絡いただくと、関連図書を集めて貸出をしています。
その中から、調べ学習用に貸出をした資料をご紹介します。各校での調べ学習や収書の参考にしてください。
単元・教科名など | テーマ |
---|---|
みいつけた | 身の回りにいる虫のことがわかるような本 |
たんぽぽのちえ | 植物の生態や図鑑 |
たんぽぽのちえ2 | 野菜の育て方と図鑑 |
わたしはおねえさん |
石井睦美「すみれちゃん」シリーズ 小学2年生ぐらいの主人公が出てくる話 自分自身の成長を描いたような話 |
どうぶつ園のじゅうい | 動物についての科学的読み物と、仕事についての本 |
単元・教科名など | テーマ |
---|---|
堺のみどころ | 堺のおすすめスポット |
総合的な学習の時間 | 外国の文化などに関する本 |
ウナギのなぞを追って | 生きもののなぞや、生きもののふしぎについて書かれた科学的読み物 |
環境 | 環境について |
環境2 | 環境 |
環境3 | |
防災 | 水害・台風・地震などに備えたいことが分かる本 |
障がい | 障がいやユニバーサルデザイン、バリアフリーについて |
単元・教科名など | テーマ |
---|---|
なまえつけてよ | 人との関わりの中で変わっていく様子を描いた本 |
百年後のふるさとを守る | 工夫して、考えて、自分のもとめる答えを探し出した人のことが書かれた本 |
千年の釘にいどむ | 伝統産業、職人の技 |
時計の時間と心の時間 | 心の動きや脳の動き、感情や感覚の本 |
未来がよりよくあるために | 幅広い分野の社会問題の本 |
未来がよりよくあるために2 | 水不足、食糧不足、戦争、環境に関する本 |
未来がよりよくあるために3 | 「現在の戦争と平和」「環境問題」 |
単元・教科名など | テーマ |
---|---|
総合的な学習の時間 | 震災学習 |