![]() |
図書館トップページ> 学校園支援> 調べ学習用ブックリスト> 小学校4年生「障がい」 |
(書名をクリックすると資料の詳細情報をご覧いただけます。)
書名 | 著者 | 出版者 | 出版年 |
---|---|---|---|
介助犬(社会でかつやくするイヌたち) | 介助犬協会/監修 | 鈴木出版 | 2002 |
からだが不自由ってどんなこと? 1 | 伊藤 隆二/監修 | 学研 | 1998 |
さがしてみよう!まちのバリアフリー (1・2・3・4・5・6) |
高橋 儀平/監修 | 小峰書店 | 2011 |
さわってごらんいまなんじ?(バリアフリーえほん) | なかつか ゆみこ/さく・え | 岩崎書店 | 1999 |
手話でボランティア(たのしくおぼえる手話) | こどもくらぶ/編・著 | 岩崎書店 | 1998 |
しゅわしゅわ村のおいしいものなーに?(手話ではなそう) | くせ さなえ/作・絵 | 偕成社 | 2013 |
ゆまにバリアフリーブック 障害ってどんなこと 1 障害ってどんなこと 2 障害ってどんなこと 3 障害ってどんなこと 4 障害ってどんなこと 5 障害ってどんなこと 6 |
ジュディス・コンドン/著 | ゆまに書房 | 2001 |
しらべよう!りかいしよう!点字の世界 (1・2・3) | 桜雲会/監修 | 岩崎書店 | 2010 |
体験しよう!発見しよう!福祉ボランティア 1 | こどもくらぶ/編集 | 岩崎書店 | 2003 |
社会でかつやくするイヌたち 聴導犬 |
田中 ひろし/監修 | 鈴木出版 | 2002 |
点字どうぶつえん | 菊地 清/絵 | 同友館 | 2000 |
ドラえもんの車いすの本(バリアフリーブック 体の不自由な人の生活を知る本) | 共用品推進機構/編 | 小学館 | 1999 |
発達と障害を考える本 10 |
|
ミネルヴァ書房 | 2008 |
まるわかり!パラリンピック [1] | 日本障がい者スポーツ協会/監修 | 文研出版 | 2014 |
見えなくてもだいじょうぶ?(あかね・新えほんシリーズ) | フランツ=ヨーゼフ・ファイニク/作 | あかね書房 | 2005 |
みんながつかうたてものだから | サジ ヒロミ/文・絵 | 偕成社 | 2010 |
みんなで考えよう障がい者の気持ち (1・2・3・4・5・6・7) |
|
学研教育出版 | 2010 |
みんなのユニバーサルデザイン (1・2・3・4・5・6) |
川内 美彦/監修 | 学研教育出版 | 2013 |
社会でかつやくするイヌたち 盲導犬 |
アイメイト協会/監修 | 鈴木出版 | 2002 |
もうどうけんドリーナ(かがくのとも傑作集 わくわくにんげん) | 土田 ヒロミ/さく | 福音館書店 | 1992 |
ユニバーサルデザイン ([第1期]1・[第1期]2・[第1期]3・ 第2期1・第2期2・第2期3) |
|
あかね書房 | 2006~2012 |
ユニバーサルデザインとバリアフリーの図鑑 | 徳田 克己/監修 | ポプラ社 | 2013 |
発行 堺市立中央図書館 (Tel 072-244-3811) 平成27年9月