![]() |
図書館トップページ> 学校園支援> 調べ学習用ブックリスト> 小学校6年生「未来がよりよくあるために」 |
(書名をクリックすると資料の詳細情報をご覧いただけます。)
書名 | 著者 | 出版者 | 出版年 |
---|---|---|---|
あなたが世界を変える日 | セヴァン・カリス=スズキ/著 | 学陽書房 | 2003.7 |
感動ノンフィクション(シリーズ) あなたの声がききたい |
岸川 悦子/文 | 佼成出版社 | 2006.4 |
感動ノンフィクション(シリーズ) 黒い虹よ、七色に |
今関 信子/文 | 佼成出版社 | 2002.1 |
感動ノンフィクション(シリーズ) きょうだいは70人 今日もどこかでスペシャルオリンピックス |
植松 二郎/文 | 佼成出版社 | 2003~2004 |
アフガニスタン勇気と笑顔 写真絵本 | 内堀 たけし/写真・文 | 国土社 | 2004.2 |
いのちをつなぐ(ノンフィクション・生きるチカラ) | 大木 トオル/著 | 岩崎書店 | 2012.12 |
いのちのギフト | 日野原 重明/著 | 小学館 | 2013.9 |
イラクに生きる | 佐藤 好美/写真・文 | 国土社 | 2004.8 |
永遠に捨てない服が着たい | 今関 信子/著 | 汐文社 | 2012.2 |
おっちゃん、なんで外で寝なあかんの? | 生田 武志/著 | あかね書房 | 2012.4 |
思い出をレスキューせよ! | 堀米 薫/文 | くもん出版 | 2014.2 |
介助犬を育てる少女たち | 大塚 敦子/著 | 講談社 | 2012.6 |
介助犬ターシャ | 大塚 敦子/写真・文 | 小学館 | 1999.5 |
カンボジアに心の井戸を(学研のノンフィクション) | 井上 こみち/文 | 学研 | 2003.9 |
国連に行ってみよう | ナーネ・アナン/作 | 自由国民社 | 2002.12 |
ここに学校をつくろう! | グレッグ・モーテンソン/原作 | PHP研究所 | 2009.4 |
国境をこえた子どもたち(あかねノンフィクション) | 今西 乃子/著 | あかね書房 | 2000.11 |
国境の村の子どもたち | 北沢 杏子/文 | アーニ出版 | 1996.8 |
地雷の村で「寺子屋」づくり(愛と希望のノンフィクション) | 今関 信子/著 | PHP研究所 | 2003.11 |
世界を信じるためのメソッド(よりみちパン!セ) | 森 達也/著 | 理論社 | 2006.12 |
世界をみつめる目になって | 望月 正子/著 | 汐文社 | 2004.10 |
戦争なんて、もうやめて(ぼくら地球市民) | 佐藤 真紀/編 | 大月書店 | 2004.4 |
ゾウの森とポテトチップス(そうえんしゃ写真のえほん) | 横塚 眞己人/しゃしんとぶん | そうえん社 | 2012.12 |
聴導犬シンディ誕生物語 | パトリシア・カーチス/文 | 小学館 | 1998.9 |
走れ!やすほ にっぽん縦断地雷教室 | 上 泰歩/文 | 国土社 | 2005.12 |
伴走者たち(ドキュメント・ユニバーサルデザイン) | 星野 恭子/著 | 大日本図書 | 2008.4 |
発行 堺市立中央図書館 (Tel 072-244-3811) 平成27年9月