![]() |
図書館トップページ> 学校園支援> 調べ学習用ブックリスト> 小学校6年生「未来がよりよくあるために3」 |
(書名をクリックすると資料の詳細情報をご覧いただけます。)
書名 | 著者 | 出版者 | 出版年 |
---|---|---|---|
アフガニスタン勇気と笑顔 | 内堀 たけし/写真・文 | 国土社 | 2004 |
池上彰のニュースに登場する世界の環境問題 (1・2・3・4・5・6・7・8・9・10) |
池上 彰/監修 | さ・え・ら書房 | 2010~2011 |
イラクに生きる | 佐藤 好美/写真・文 | 国土社 | 2004 |
カンボジアに心の井戸を(学研のノンフィクション) | 井上 こみち/文 | 学研 | 2003 |
ここに学校をつくろう! | グレッグ・モーテンソン/原作 | PHP研究所 | 2009 |
砂上の船 水上の家(シリーズ・自然いのちひと) | 会田 法行/写真 文 | ポプラ社 | 2010 |
実践!体験!みんなでストップ温暖化 (1・2・3・4・5) |
住 明正/監修 | 学研教育出版 | 2011 |
世界をみつめる目になって | 望月 正子/著 | 汐文社 | 2004 |
戦争なんて、もうやめて(ぼくら地球市民) | 佐藤 真紀/編 | 大月書店 | 2004 |
ダイヤモンドより平和がほしい | 後藤 健二/著 | 汐文社 | 2005 |
地球環境から学ぼう!私たちの未来 (第1巻・第2巻・第4巻・第5巻・第6巻) |
塩瀬 治/編 | 星の環会 | 2010~2011 |
友だちになれたら、きっと。(鈴木出版の海外児童文学 この地球を生きる子どもたち) | ガリト・フィンク/作 | 鈴木出版 | 2007 |
21世紀の紛争 (第1巻・第2巻・第3巻・第4巻・第5巻) |
吉岡 攻/編集 | 岩崎書店 | 2010 |
走れ!やすほ にっぽん縦断地雷教室 | 上 泰歩/文 | 国土社 | 2005 |
はてな?なぜかしら?国際問題 はてな?なぜかしら?イスラム・中東問題 はてな?なぜかしら?北朝鮮問題 はてな?なぜかしら?国際紛争 |
池上 彰/監修 | 教育画劇 | 2004 |
ふるさとをさがして | 根本 かおる/著 | 学研教育出版 | 2012 |
平和の種をまく(いのちのえほん) | 大塚 敦子/写真・文 | 岩崎書店 | 2006 |
世界と日本の水問題 水をむぐる争い 水と環境問題 水と人びとのくらし 水と人びとの健康 水問題にたちむかう |
橋本 淳司/著 | 文研出版 | 2010~2011 |
もしも学校に行けたら | 後藤 健二/著 | 汐文社 | 2009 |
もったいないばあさんと考えよう世界のこと | 真珠 まりこ/作・絵 | 講談社 | 2008 |
ランドセルは海を越えて(シリーズ・自然いのちひと) | 内堀 タケシ/写真・文 | ポプラ社 | 2013 |
ルワンダの祈り | 後藤 健二/著 | 汐文社 | 2008 |
わたしの夢、わたしの人びとの苦しみ | 子供地球基金中部事務局/編 | ポプラ社 | 1999 |
発行 堺市立中央図書館 (Tel 072-244-3811) 平成27年10月