![]() |
図書館トップページ> 学校園支援 |
図書館から学校等施設にお伺いして、図書館の利用の案内と絵本の読み聞かせやストーリーテリング、ブックトーク(本の紹介)などをします。
ご希望の場合は、1ヶ月前までに申し込み用紙にてお申し込みください。
対象 | 市内小学校・中学校・幼稚園・保育所(園)・その他 |
---|---|
実施期間 | 通年(図書館の開館日) |
内容 |
|
実施方法 |
|
申し込み |
申し込み用紙にて1ヶ月前までに、図書館長宛にお申し込みください。 ただし、実施日の調整をさせていただく場合があります。 |
◆
「学校訪問申し込み用紙」ダウンロードのページへ
◆
<お申し込みにあたってのご注意>
|
図書館に親しみ、図書館を上手に利用するために、利用のしかたや施設の説明・見学をします。また、ご希望により絵本の読み聞かせやストーリーテリング、ブックトークなどをします。
ご希望の場合は、1ヶ月前までに申し込み用紙にてお申し込みください。
対象 | 市内小学校・中学校・幼稚園・保育所(園)・その他 |
---|---|
実施期間 | 通年(図書館の開館日) |
内容 |
|
実施方法 |
|
申し込み |
申し込み用紙にて1ヶ月前までに、見学を希望する図書館長宛にお申し込みください。 ただし、実施日の調整をさせていただく場合があります。 |
◆
「図書館見学申し込み用紙」ダウンロードのページへ
◆
<お申し込みにあたってのご注意>
|
図書館の本を学校等施設の団体として借りることができます。朝の読書や教科の授業、調べ学習等で必要な図書については、事前にご連絡いただければできるだけ関連図書を揃えて貸出しいたします。
ご希望の場合は、下記要項などをご覧のうえお申し込みください。
団体の種類 | 貸出用途 | 貸出冊数 | 貸出期間 |
---|---|---|---|
小学校・中学校・高等学校・特別支援学校 | 読書用 | 当該学校の学級数×40冊。ただし、500冊を限度とする。 | 貸出しを受けた日から当該日の属する年度の末日まで |
調べ学習用 | 1テーマにつき50冊。ただし、200冊を限度とする。 | 1か月。ただし、貸出しを受けた日の属する月が3月のときは、同月末日まで | |
幼稚園・保育所(園) | 読書用 | 200冊 | 貸出しを受けた日から当該日の属する年度の末日まで |
調べ学習用 | 1テーマにつき50冊。ただし、200冊を限度とする。 | 1か月。ただし、貸出しを受けた日の属する月が3月のときは、同月末日まで | |
上記以外の団体 | 200冊を超えない範囲内において、教育長が別に定める冊数 | 6か月を超えない範囲内において、教育長が別に定める期間 |
登録及び貸出申込は学校の所在地により、下表の通りです。
所管区域 | 図書館 |
---|---|
堺区の区域 | 中央図書館 |
中区の区域 | 中図書館 |
東区の区域 | 東図書館 |
西区の区域 | 西図書館 |
南区の区域 | 南図書館 |
北区の区域 | 北図書館 |
美原区の区域 | 美原図書館 |