堺市 図書館トップページ地域資料のページWeb版『堺大観』写真集>大和橋 
戻る
<< >>

1902年頃と2012年の写真

画像をクリックすると、拡大画像をご覧になれます。

1902年頃の写真 2012年の写真
撮影月日:2012年6月6日
撮影場所:堺市堺区七道東町
大和橋の東側、上流100mの河原より西方向を撮影

『堺大観』第5巻、p.28-30、上記写真はp.30-31間に掲載、明治35年前後

大和橋について

現在の大和川の下流部は、江戸時代の中期に付け替えられたもので、大和橋は、そのとき紀州街道が大和川を渡るところに架けられた橋である。大和川の開削と平行して工事が進められ、宝永元年(1704) 9月、川の通水に先立って完成し大和橋と命名されている。現在の橋は昭和49年(1974)に架け替えられたもので、橋梁形式は三径間連続の斜張橋(しゃちょうきょう)で橋長192m、有効幅員9.5mとなった。


参考文献

『堺市史』第3巻, p.524,p.562(架設),p.562(延長及び幅員),p.832,p.1085(架替),p.562(修復一覧表),p.832(官費にて支辨さる)
『堺市史』第5巻,p.132(修復一覧表),p.246(番人と賃銀)
「大阪市ホームページ」、大阪市建設局道路部橋梁課
「堺市立図書館ホームページ」