堺市 図書館トップページ地域資料のページWeb版『堺大観』写真集>妙国寺 
戻る
<< >>

1902年頃と2012年の写真

画像をクリックすると、拡大画像をご覧になれます。

1902年頃の写真 2012年の写真
撮影月日:2012年7月8日
撮影場所:堺市堺区材木町東4丁1-4
恵照院の本堂ごしに塔の有った方向(本堂の奥)を撮影

『堺大観』第6巻、p.52-71、
上記写真はp.71-72間に掲載、明治35年前後

妙国寺について

堺での日蓮宗の代表的な寺院。堺を支配した三好四兄弟の一人三好実休(みよしじっきゅう)の寄進により、永禄5年(1562)日珖(にちこう)上人と三好一族の尽力によって建てられた。織田信長の安土城へ移植され帰された大蘇鉄や、本能寺の変の際に徳川家康が妙国寺から伊賀越えし帰国したこと、明治初年(1868)の堺事件・土佐十一士の切腹など話題豊富である。三重塔は戦災で焼失し、再建されていない。


参考文献

『堺市史』第7巻,p.760-764,p.809-812
『元禄二己巳歳堺大絵図』、前田書店出版部、1977年
『和泉名所図会』巻之二、秋里籬嶌、寛政7年(1795年)
『堺鑑』中、衣笠一閑、貞享元年(1684年)