堺市 図書館トップページ地域資料のページ『堺研究』のページ> 『堺研究』総目次 
戻る

   
号数 執筆者 内容目次
第45号
(令和5年3月)
宇田 正 南海鉄道の創立・初期経営過程に於ける佐々木政乂の理念と行跡
―松本重太郎との関わりを通して―
島田 克彦 近代移行期の泉州における藩領村々と統治機構の再編
―関宿藩泉州領を中心に―
大久保 雅央 史料紹介
「堺県布達について(二)」
第44号
(令和4年3月)
和田 充弘 寺子屋清光堂の自筆往来物について(続編、その二)
ー堺市博物館保管「清学院文書」からー
吉田 豊 堺近世の産業構造と生業・衣食住
大久保 雅央 史料紹介
「堺県布達について(一)」
第43号
(令和3年3月)
吉田 豊 堺近世の産業構造と鍛冶職
和田 充弘 堺版教科書の基礎的研究(三)
―土屋鳳洲の『家之基』について―
岡田 光代 史料紹介
「河内国丹南郡西村の新史料について」
第42号
(令和2年3月)
小林 和美 堺台場の築造時期と柳河藩の堺警衛
和田 充弘 堺版教科書の基礎的研究(二)
―土屋鳳洲の『入門一読』『人之基』について―
岡田 光代 史料紹介
「堺市立中央図書館所蔵 米谷家文書の概要」
第41号
(平成31年3月)
山下 聡一 17世紀中後期堺奉行の寺社統制と寺僧
和田 充弘 堺版教科書の基礎的研究(一)
-書状・書式の文例集を中心に-
岡田 光代 史料紹介
「堺御奉行御在勤之控(写)」
第40号
(平成30年3月)
中川 智寛 大岡昇平「堺港攘夷始末」論
-森鴎外「堺事件」への批正、歴史表象の困難性-
和田 充弘 寺子屋清光堂の自筆往来物について(続編、その一)
-堺市博物館保管「清学院文書」から-
堺市立中央図書館所蔵古文書調査概要(平成29年度)
『堺研究』第1号~第40号 総目次
第39号
(平成29年3月)
島田 克彦 歴史のなかの堺市立図書館―『大正五年五月以降/日誌』の紹介
岡田 光代
大久保 雅央
堺市立中央図書館所蔵の未整理文書について
第38号
(平成28年3月)
斉藤 利彦 近世堺と芝居小屋の変遷―定芝居を中心に―
和田 充弘 明治二十年『尋常小学科授業法』(錦小学校史料)について
―現職教員一同による道徳教育論、教科教育論―
岡田 光代
大久保 雅央
河内国丹南郡西村の年貢について
第37号
(平成27年3月)
平子 恭子 与謝野晶子の生育
―堺時代の家庭環境および社会(地域)環境から―    
和田 充弘 清学院(寺子屋清光堂)の自筆往来物について
―幕末・維新期堺の庶民教育に関する新史料―
岡田 光代
大久保 雅央
史料紹介 和泉国大鳥郡土師村関係の史料について(続)
矢内 一磨 当館蔵享保十三年『堺手鑑』の原本と付図の発見について
―たつの市立龍野歴史文化資料館蔵堺奉行浅野長恒史料より―
第36号
(平成26年3月)
奥山 直司 河口慧海の手紙―肥下徳十郎他宛―
和田 充弘 明治期堺市中の小学校日誌を読む(三)
―「熊野尋常小学校日誌抜萃」から―
岡田 光代
大久保 雅央
史料紹介 和泉国大鳥郡土師村関係の史料について
第35号
(平成25年3月)
堺市立中央図書館所蔵 岸谷勢蔵画「堺市第一次疎開地区記録」(口絵)
和田 充弘 明治期堺市中の小学校日誌を読む(二)
―「錦小分校・錦西尋常小日誌抜萃」から―
和田 康由 大阪府堺市に出現した環状放射の街区をもつ大美野田園都市
矢内 一磨 郷土画家岸谷勢蔵と堺市立中央図書館蔵「堺市第一次疎開地区記録」
第34号
(平成24年3月)
堺市立中央図書館所蔵の引札から(口絵)
宇田 正 阪堺間交通近代化と鉄道・軌道の役割
和田 充弘 明治期堺市中の小学校日誌を読む(一)
―「錦尋常小学校日誌抜萃」から―
(財)元興寺文化財研究所 堺市立中央図書館所蔵古文書等整理業務調査報告
(ふるさと雇用再生基金事業)
第33号
(平成23年3月)
仁木 宏 堺と中世都市~『黄金の日日』遥か~
福島 雅藏 幕末維新期における宗門帳からみた堺のまちと職業渡世
吉田 豊 絵図でみる堺港
第32号
(平成19年3月)
福島 雅藏 堺廻り農村の御用留帳(十一完)
堺廻り農村の御用留帳について
第31号
(平成15年3月)
福島 雅藏 堺廻り農村の御用留帳(十)
堺市立中央図書館所蔵古文書調査概要(平成13・14年度)
荒武 賢一朗 堺商人・小西家と伊勢湾―『貝屋』経営と地域間流通―
斉藤 利彦 堺市立中央図書館所蔵芝居番付考
第30号
(平成14年3月)
福島 雅藏 堺廻り農村の御用留帳(九)
堺市立中央図書館所蔵古文書調査概要(平成10~12年度)
佐藤 政則 「堺銀行文書」の魅力
『堺研究』第1号~第30号 総目次
第29号
(平成13年3月)
福島 雅藏 堺廻り農村の御用留帳(八)
第28号
(平成12年3月)
福島 雅藏 堺廻り農村の御用留帳(七)
北崎 豊二 明治初年の騒乱と兵士―堺県出身兵士の動向からみた場合―
第27号
(平成11年3月)
福島 雅藏 天保三年一橋家領知「和泉国 大鳥郡 泉郡 村々様子大概書」について(二)
北崎 豊二 市制施行直後の堺市会議員選挙と市会(三)
第26号
(平成8年3月)
福島 雅藏 天保三年一橋家領知「和泉国 大鳥郡 泉郡 村々様子大概書」について(一)
北崎 豊二 市制施行直後の堺市会議員選挙と市会(二)
第25号
(平成6年3月)
北崎 豊二 市制施行直後の堺市会議員選挙と市会(一)
福島 雅藏 堺県学区取締山中善治の学事日記(下)
第24号
(平成5年3月)
北崎 豊二 明治十年代の堺県再置運動(二)
福島 雅藏 堺県学区取締山中善治の学事日記(上)
第23号
(平成4年3月)
北崎 豊二
寺本 輝代
明治十年代の堺県再置運動(一)
福島 雅藏 堺廻り農村の御用留帳(六)
第22号
(平成3年3月)
北崎 豊二 倉橋仙太郎と新文化村
森  杉夫 堺廻り農村の御用留帳(五)
第21号
(平成2年3月)
北崎 豊二 堺における自由民権運動
森  杉夫 堺廻り農村の御用留帳(四)
第20号
(平成元年3月)
北崎 豊二 堺県の辛未戸籍と壬申戸籍
森  杉夫 堺廻り農村の御用留帳(三)
第19号
(昭和63年3月)
北崎 豊二 第一三帝国議会における地租増徴をめぐって
―堺商業会議所の地租増徴請願を中心に―
森  杉夫 堺廻り農村の御用留帳(二)
第18号
(昭和62年3月)
森  杉夫 堺廻り農村の御用留帳(一)
北崎 豊二 堺県会と『堺県会議傍聴日誌』(五)
第17号
(昭和61年3月)
森  杉夫 堺荘官旧事録
北崎 豊二 堺県会と『堺県会議傍聴日誌』(四)
第16号
(昭和60年3月)
森  杉夫 堺廻り農村の延宝検地(三)
北崎 豊二 堺県会と『堺県会議傍聴日誌』(三)
第15号
(昭和59年3月)
森  杉夫 堺廻り農村の延宝検地(二)
北崎 豊二 堺県会と『堺県会議傍聴日誌』(二)
山中永之佑 堺県公文録(十一完)
第14号
(昭和58年3月)
森  杉夫 堺廻り農村の延宝検地(一)
北崎 豊二 堺県会と『堺県会議傍聴日誌』(一)
山中永之佑 堺県公文録(一〇)
第13号
(昭和57年3月)
森  杉夫 老圃歴史(五)
山中永之佑 堺県公文録(九)
第12号
(昭和55年3月)
森  杉夫 老圃歴史(四)
山中 永之佑 堺県公文録(八)
第11号
(昭和54年3月)
森  杉夫 老圃歴史(三)
山中永之佑 堺県公文録(七)
第10号
(昭和53年3月)
森  杉夫 老圃歴史(二)
山中永之佑 堺県公文録(六)
第9号
(昭和50年3月)
森  杉夫 老圃歴史(一)
酒井  一 天保13年堺の物価引下げ調査
山中永之佑 堺県公文録(五)
第8号
(昭和49年3月)
山中永之佑 堺県公文録(四)
第7号
(昭和47年3月)
山中永之佑 堺県公文録(三)
福島 雅藏 学務委員高林六郎の日記―「議事録」―(下)
第6号
(昭和46年3月)
山中永之佑 堺県公文録(二)
福島 雅藏 学務委員高林六郎の日記―「議事録」―(上)
第5号
(昭和45年3月)
山中永之佑 堺県公文録(一)
第4号
(昭和44年3月)
酒井  一 泉州清水領における社倉制度
大越 勝秋 堺宮座史料集(三)
第3号
(昭和43年3月)
宇田  正 近代堺における鉄道問題とその産業史的背景
大越 勝秋 堺宮座史料集(二)
第2号
(昭和42年3月)
福島 雅藏 幕末明治初期における石津晒業の展開
大越 勝秋 堺宮座史料集(一)
第1号
(昭和41年3月)
森  杉夫 都市接続農村の貢租 ―泉州堺廻り農村の場合―
山中永之佑 堺奉行所「公事訴訟取捌帳」