図書館トップページ> 地域資料のページ> 『堺研究』のページ |
堺市立中央図書館の発行する学術雑誌『堺研究』は、昭和41年(1966)に「郷土の歴史を研究する人々に、いささかなりとも寄与するところあればと、本館に所蔵する資料のうちから価値の高いものの紹介と、郷土に関する論説の発表の場として」(第1号はしがき)創刊されたものです。以来、長年にわたり堺に関する歴史研究雑誌として高い評価を得ています。
◆ 『堺研究』総目次へ ◆
『堺研究』の一部をダウンロードできます。
ファイルサイズが大きいため、次の手順でダウンロードしてください。
号数 | 執筆者 | 内容 |
ファイル 形式 |
ファイル サイズ |
---|---|---|---|---|
第30号(抜粋) (平成14年3月) |
堺市立中央図書館所蔵古文書調査概要(平成10~12年度) | 548KB | ||
佐藤 政則 | 「堺銀行文書」の魅力 | 431KB | ||
第31号(抜粋) (平成15年3月) |
堺市立中央図書館所蔵古文書調査概要(平成13・14年度) | 511KB | ||
荒武 賢一朗 | 堺商人・小西家と伊勢湾-『貝屋』経営と地域間流通- | 103KB | ||
斉藤 利彦 | 堺市立中央図書館所蔵芝居番付考 | 143KB |