![]() |
図書館トップページ>
各種ブックリスト >~発達障害って、なんだろう~ |
4月2日は国連の定めた世界自閉症啓発デー、4月2日から8日は発達障害啓発週間です。
自閉症をはじめとする発達障害についての理解を深め、ともに暮らせる社会の実現をめざして、様々な取り組みを行っています。
堺市立中図書館ではこれにあわせ、関連資料の展示と貸出を行っています。
【展示・ブックフェア期間:2024年4月2日~30日】
図書館では発達障害に関する資料は、主に378(障害児教育)、493.76(心因精神病、機能的精神病)、493.93(内科的疾患)に並んでいます。
「378」、「493.76」などの数字は『日本十進分類法』という図書館で資料の分類(内容)をあらわす数字です。
令和6年3月発行
「あいのーと~しょうがいのあるこどもたちのために~」
発達のつまずきや障害のある子どもたち、またその支援者のための相談窓口などのさまざまな支援・子育てに関する情報が掲載されています。
「あいのーと」は市立各小・中学校支援学級、支援学校、児童発達支援センターなどに在籍するお子さんにお渡ししています。また、障害者基幹相談支援センターなどの関係機関にも配布しています。
転居されてきた方、必要とされる方には、障害支援課でお渡しします。各区地域福祉課、保健センター、各区役所の市政情報コーナーにも配架しています。