![]() |
図書館トップページ> 各種ブックリスト> 中図書館 令和3年12月ブックフェア |
感染して発症する病気 は、インフルエンザ、食中毒などの身近なものから、エボラ出血熱など、日本ではほとんど見られないものまで非常に多くの種類 があり、感染経路や、病原体もさまざまです。感染症について知り、しっかりと予防しましょう。
詳しくは堺市の「感染症・予防接種」のページをご覧ください。
「感染症」に関する本は、おもに493.8や498.6という分類の棚にあります。
ペスト、コレラ、マラリア、エボラ出血熱・・・そして、新型コロナウイルス 。人類の歴史は、感染症とのたたかいの歴史でもあります。過去のたたかいの記録を知ることによって、感染症に対する知識を深めましょう。
よく聞く これらの感染症。決して他人事ではありません。また、感染した人への偏見が問題になるものも。
日常生活の中で注意しておくべきことは何でしょうか。感染症対策は、家庭だけでなく、会社やお店でも必要です。子どもがかかりやすい感染症にも気をつけたいですね。
ワクチンや予防接種、気になりますよね。正しい知識を持って、受けるべきもの、子どもに受けさせるべきものはきちんと。また、効果に諸説あるものについては、医療機関と十分 に相談をして。