検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

世界の論争問題教育  閉ざされた領域をどう考えるか  

著者名 トマス・ミスコ/編
著者名ヨミ トマス ミスコ
出版者 東信堂
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 802818278372/セカイ/9教育情報貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007001386090
書誌種別 図書
著者名 トマス・ミスコ/編
著者名ヨミ トマス ミスコ
著者名 ヤン・デ・グルーフ/編
著者名ヨミ ヤン デ グルーフ
著者名 渡部 竜也/監訳
著者名ヨミ ワタナベ タツヤ
著者名 渡部 竜也/[ほか]訳
著者名ヨミ ワタナベ タツヤ
出版者 東信堂
出版年月 2024.3
ページ数 14,403p
大きさ 21cm
ISBN 4-7989-1874-7
分類記号 372
書名 世界の論争問題教育  閉ざされた領域をどう考えるか  
書名ヨミ セカイ ノ ロンソウ モンダイ キョウイク
副書名 閉ざされた領域をどう考えるか
副書名ヨミ トザサレタ リョウイキ オ ドウ カンガエルカ
内容紹介 新たな市民性教育をめざすべく、「中立的」に議論することは可能か? 各国の教育現場で行われている論争的問題の教育の中で、いかにカリキュラムや授業内で中立性・客観性を担保しているのか、それぞれの教育実践を鳥瞰する。
件名1 社会科
原タイトル 原タイトル:Cross‐cultural case studies of teaching controversial issues



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。