蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
明治憲法史 (ちくま新書)
|
著者名 |
坂野 潤治/著
|
著者名ヨミ |
バンノ ジュンジ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2020.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
美 原 | 512320433 | M312.1/ハンノ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-政治・行政-歴史 憲法-日本(明治)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007001059124 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
坂野 潤治/著
|
著者名ヨミ |
バンノ ジュンジ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-07317-4 |
分類記号 |
312.1
|
書名 |
明治憲法史 (ちくま新書) |
書名ヨミ |
メイジ ケンポウシ |
叢書名 |
ちくま新書
|
叢書巻次 |
1513 |
内容紹介 |
「明治憲法(大日本帝国憲法)の時代」とは? 議会権限の弱さが無謀な戦争の回避を困難にした一方、デモクラシーの様々な実践が花開いた。明治〜昭和初期の政治史を憲法史として再構築し、明治憲法の構造と機能を解明する。 |
著者紹介 |
1937年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。同大学名誉教授。専攻は日本近代政治史。「日本憲政史」で角川源義賞、「近代日本の国家構想」で吉野作造賞を受賞。 |
件名1 |
日本-政治・行政-歴史
|
件名2 |
憲法-日本(明治)
|
内容細目
前のページへ