蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
西 | 202729455 | 402.96/ヘ/8 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001541740 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
H.W.ベイツ/[著]
|
著者名ヨミ |
H W ベイツ |
著者名 |
長沢 純夫/訳
|
著者名ヨミ |
ナガサワ スミオ |
著者名 |
大曾根 静香/訳
|
著者名ヨミ |
オオソネ シズカ |
出版者 |
新思索社
|
出版年月 |
2002.9 |
ページ数 |
550p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7835-0227-7 |
分類記号 |
402.962
|
書名 |
アマゾン河の博物学者 |
書名ヨミ |
アマゾンガワ ノ ハクブツ ガクシャ |
内容紹介 |
博物学が栄光の時代を謳歌した19世紀の中葉、アマゾン河流域の小さなジャングル社会に、ただ一人10年余にわたって滞在し、昆虫学の宝庫を開いた異色の研究者がいた。南米大陸博物学探検記の古典的名著。普及版。 |
著者紹介 |
1825〜92年。イギリス生まれ。48年から59年までアマゾン河流域に滞在。進化の自然淘汰説を検証する「ベイツ型擬態」で知られる。帰国後は王立地理学会副事務局長を務めた。 |
件名1 |
アマゾン
|
原タイトル |
原タイトル:The naturalist on the river Amazons 原著普及版の翻訳 |
内容細目
前のページへ