蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
発達の遅れと育ちサポートプログラム (これからの特別支援教育) 子どもの世界が広がる遊び63
|
著者名 |
加藤 博之/著
|
著者名ヨミ |
カトウ ヒロユキ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2009.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中 | 113447312 | 378/カ/8 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Hussein Saddam アメリカ合衆国-対外関係-イラク テロリズム
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000900426355 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
加藤 博之/著
|
著者名ヨミ |
カトウ ヒロユキ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-18-038124-1 |
分類記号 |
378
|
書名 |
発達の遅れと育ちサポートプログラム (これからの特別支援教育) 子どもの世界が広がる遊び63 |
書名ヨミ |
ハッタツ ノ オクレ ト ソダチ サポート プログラム |
副書名 |
子どもの世界が広がる遊び63 |
副書名ヨミ |
コドモ ノ セカイ ガ ヒロガル アソビ ロクジュウサン |
叢書名 |
これからの特別支援教育
|
叢書巻次 |
1 |
内容紹介 |
身体を意識する力、目と身体を使う力、イメージする力など、発達支援教室ビリーブの臨床で大切にしている8つの柱に基づいた63の遊びプログラムを提案。子どもが活動に向かうために必要な配慮事項なども解説する。 |
著者紹介 |
筑波大学大学院教育研究科修了。埼玉県内の養護学校などの教員を経て、発達支援教室ビリーブ代表。学校心理士。日本音楽療法学会認定音楽療法士。著書に「子どもの豊かな世界と音楽療法」など。 |
件名1 |
特別支援教育
|
件名2 |
遊戯
|
内容細目
前のページへ