検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

国語100年  20世紀、日本語はどのような道を歩んできたか  

著者名 倉島 長正/著
著者名ヨミ クラシマ ナガマサ
出版者 小学館
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央般112755970810.9/ク/8一般書貸出可在庫 
2 801239963810.9/ク/8書庫貸出可在庫 
3 美 原101311884810/26/8 02書庫貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001495448
書誌種別 図書
著者名 倉島 長正/著
著者名ヨミ クラシマ ナガマサ
出版者 小学館
出版年月 2002.5
ページ数 288,14p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-387378-X
分類記号 810.9
書名 国語100年  20世紀、日本語はどのような道を歩んできたか  
書名ヨミ コクゴ ヒャクネン
副書名 20世紀、日本語はどのような道を歩んできたか
副書名ヨミ ニジッセイキ ニホンゴ ワ ドノヨウナ ミチ オ アユンデ キタカ
内容紹介 国語審議会の前身・国語調査会が設けられた明治33年(1900年)から、国語審議会が廃止された平成12年(2000年)までの100年間に、国語国字問題をめぐって揺れてきた日本語の歴史を丹念に跡づける。
著者紹介 1935年長野県生まれ。早稲田大学文学部卒業。「日本国語大辞典」(小学館刊)の編集長を務めた。著書に「日本語のしくみ」「日本語101話」ほか。
件名1 国語国字問題-歴史
件名2 国語審議会



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。