蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
自然に学ぶものづくり 生物を観る、知る、創る未来に向けて
|
著者名 |
赤池 学/著
|
著者名ヨミ |
アカイケ マナブ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2005.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中 | 511015216 | 504/ア/8 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000500113718 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
赤池 学/著
|
著者名ヨミ |
アカイケ マナブ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-492-80074-3 |
分類記号 |
504
|
書名 |
自然に学ぶものづくり 生物を観る、知る、創る未来に向けて |
書名ヨミ |
シゼン ニ マナブ モノズクリ |
副書名 |
生物を観る、知る、創る未来に向けて |
副書名ヨミ |
セイブツ オ ミル シル ツクル ミライ ニ ムケテ |
内容紹介 |
「時を経た技術」は、環境や人類を裏切らない。技術開発の現場では今や、自然界の模倣が主流となりつつある。科学ジャーナリストが、自然に学ぶ日本のものづくりの最前線をレポートする。 |
著者紹介 |
1958年東京都生まれ。筑波大学第二学群生物学類卒業。ユニバーサルデザイン総合研究所所長、科学技術ジャーナリスト。著書に「ニッポンテクノロジー」などがある。 |
件名1 |
科学技術
|
件名2 |
生物工学
|
内容細目
前のページへ