蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
漢字世界の地平 (新潮選書) 私たちにとって文字とは何か
|
著者名 |
齋藤 希史/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ マレシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2014.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南 | 305550204 | 821.2/サイト/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007000425300 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
齋藤 希史/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ マレシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-603750-4 |
分類記号 |
821.2
|
書名 |
漢字世界の地平 (新潮選書) 私たちにとって文字とは何か |
書名ヨミ |
カンジ セカイ ノ チヘイ |
副書名 |
私たちにとって文字とは何か |
副書名ヨミ |
ワタシタチ ニ トッテ モジ トワ ナニカ |
叢書名 |
新潮選書
|
内容紹介 |
漢字はいつどのようにして漢字となり、日本人はこれをどう受けとめて「読み書き」してきたのか。古代中国の甲骨文字から近代日本の言文一致へ、漢字世界の地平を展望し、そのダイナミズムを解き明かす。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程中退(中国語学中国文学)。東京大学大学院総合文化研究科教授(比較文学比較文化)。「漢文脈の近代」でサントリー学芸賞を受賞。 |
件名1 |
漢字
|
内容細目
前のページへ