蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
魚介物語 たべもの探訪
|
著者名 |
浪川 寛治/著
|
著者名ヨミ |
ナミカワ カンジ |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1993.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
西 | 303278543 | 596.3/ナ/8 | 書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000209749 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
浪川 寛治/著
|
著者名ヨミ |
ナミカワ カンジ |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1993.9 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-380-93249-4 |
分類記号 |
596.35
|
書名 |
魚介物語 たべもの探訪 |
書名ヨミ |
ギョカイ モノガタリ |
副書名 |
たべもの探訪 |
副書名ヨミ |
タベモノ タンボウ |
内容紹介 |
鯛、蛤、鯖、蛸、牡蠣など、四季折々に食卓を賑わす魚介類の中からもっともポピュラーなものを20種選びだし、故事来歴や逸話を織りまぜながら、それが料理とどのように関わり合ってきたかを探り、知られざる素顔を浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
1940年千葉県千葉市生まれ。早稲田大学文学部国文科卒業。婦人画報社勤務を経て、70年よりフリーライターとして現在に至る。著書に「料理名由来考」。 |
件名1 |
料理-魚
|
内容細目
前のページへ