検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

考古学が解き明かす古代史 (朝日おとなの学びなおし!) 日本の始まりに迫る  

著者名 古庄 浩明/著
著者名ヨミ フルショウ ヒロアキ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 321148157210.3/フルシ/9書庫貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007000255159
書誌種別 図書
著者名 古庄 浩明/著
著者名ヨミ フルショウ ヒロアキ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.11
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-331135-0
分類記号 210.3
書名 考古学が解き明かす古代史 (朝日おとなの学びなおし!) 日本の始まりに迫る  
書名ヨミ コウコガク ガ トキアカス コダイシ
副書名 日本の始まりに迫る
副書名ヨミ ニホン ノ ハジマリ ニ セマル
叢書名 朝日おとなの学びなおし!
叢書名 日本史
内容紹介 日本は、いつ、だれがどのように形作ったのか、「魏志」倭人伝の卑弥呼の墓はどこか、「記紀」神話に隠れた史実とは何か…。考古学を専門とする著者が、日本の始まりとその成り立ちを、研究成果を踏まえて明らかにする。
著者紹介 1960年熊本県生まれ。法政大学大学院人文科学研究科日本史学専攻修士修了。同大学通信教育部講師、駒澤大学文学部講師など。弥生時代から歴史考古学までの土器や社会構造の研究をすすめる。
件名1 日本-歴史-古代
件名2 遺跡・遺物-日本



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。