検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

江戸期の茶陶    

著者名 杉浦 澄子/著
著者名ヨミ スギウラ スミコ
出版者 淡交社
出版年月 1995.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 303531651751.1/ス/8書庫貸出可在庫 
2 400993200751.1/ス/8一般書貸出可在庫 
3 美 原100104033751/1/8 98書庫貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000281195
書誌種別 図書
著者名 杉浦 澄子/著
著者名ヨミ スギウラ スミコ
出版者 淡交社
出版年月 1995.1
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-473-01387-1
分類記号 751.1
書名 江戸期の茶陶    
書名ヨミ エドキ ノ チャトウ
内容紹介 瀬戸と京焼を中心に、江戸時代の茶陶の歴史、それをめぐる人々、茶器それ自体の美しさなどについて、裏千家一筋に歩んできた著者が、滋味あふれる文章で綴る。
著者紹介 1921年、浅井竹五郎の次女として名古屋市に生まれる。裏千家茶道準教授、陶芸評論家。著書に「昭和の陶芸」「茶の湯とやきもの」「加藤唐九郎」など。
件名1 陶磁器-日本
件名2 茶道具



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。