![]() |
図書館トップページ> 図書館コラム> ロビーのディスプレイ(南図書館) |
ロビーのディスプレイ(南図書館) | 戻る |
---|---|
|
南図書館のロビーにはショーウィンドウがあり、季節に合わせた子ども向けの本を展示しています。
堺図書館サポーター倶楽部のメンバーが飾りつけをしてくださっています。
![]() |
◆2025春のディスプレイ◆
いよいよ大阪・関西万博が始まります。世界中から多くの人やモノが集まることでしょう。海外に目を向ける前に、まずは自国を…ということで、三人の太郎さんに登場してもらいました。 |
|
![]() |
◆2024冬のディスプレイ◆
2025年の干支は“へび”ですが、“へび”というと苦手とか嫌いという人も多いのではないでしょうか!? |
|
![]() |
◆2024秋のディスプレイ◆
美味しいものが、いっぱいの“秋” |
|
![]() |
◆2024夏のディスプレイ◆
夏といえば水遊び! |
|
![]() |
◆2024春のディスプレイ◆
野原に咲く黄色くて丸いタンポポの花が春のおとずれを知らせてくれています。 |
|
![]() |
◆2023冬のディスプレイ◆
「暖冬」といわれる今年の冬。 |
|
![]() |
![]() |
◆2023秋のディスプレイ◆
秋のおとずれを知らせてくれるように咲く“彼岸花”には、たくさんの名前がついています。 |
![]() |
![]() |
◆2023夏のディスプレイ◆
♬ふじ(富士)は日本一のやま~♪ |
![]() |
◆2023春のディスプレイ◆ポカポカ陽気に誘われて出かけたくなる“春” |
|
![]() |
◆2022冬のディスプレイ◆♪あぶくたった にえたった |
|
![]() |
◆2022秋のディスプレイ◆
木の葉が色づきはじめ、いつのまにかセミからコオロギの鳴き声へと変わり、夜に耳をすませば虫たちのコンサートが聴こえる季節となりました。 |
|
![]() |
◆2022夏のディスプレイ◆
あなたにとって“平和”とは、どんなことですか? |
|
|
|
◆2022春のディスプレイ◆
みなさんは、おおきくなったらなにになりたいですか? |
|
|
◆2021冬のディスプレイ◆
寒くなってきましたね! |
|
|
◆2021秋のディスプレイ◆
公園には、お友だちがいっぱいいますよ。みんなが一番好きなものは…“ブランコ!!” |
|
|
◆2021夏のディスプレイ◆
海は広いな おおきいな~。 |
|
|
◆2021春のディスプレイ◆
桜の饗宴に春野菜たちはウキウキ楽しそうです! |
|
|
◆2020冬のディスプレイ◆
♪みかん ぽんかん なつみかん みかんの めいさんち~♪ |
![]() |
![]() |
◆2020秋のディスプレイ◆
今夜は満月。 |
|
|
◆2020夏のディスプレイ◆
ピカピカのランドセルを背おって学校へ通い始めるのが今年は6月からになってしまった新1年生も学校生活に慣れてきた頃でしょうか。 |
![]() |
![]() |
◆2019冬のディスプレイ◆
鳥の巣は「いのちの生まれるところ」
「子どもの育つところ」と教えて下さったのは、絵本作家の
鈴木まもる氏です。(世界の鳥の巣の観察と収集を
おこなう鳥の巣研究家でもあります。)
|
![]() |
![]() |
◆2019秋のディスプレイ◆
赤トンボが飛び交う夕焼け空の下 |
|
|
◆2019夏のディスプレイ◆
夏だ!海だ! |
|
|
◆2019春のディスプレイ◆
はじまりの春 |
![]() |
![]() |
◆2018冬のディスプレイ◆
寒い冬はどうやって過ごしますか。 |
![]() |
![]() |
◆2018秋のディスプレイ◆
夕暮れ空には、赤トンボが楽しそうに |
![]() |
![]() |
◆2018夏のディスプレイ◆
夏だ!海だ! |
|
|
◆2018春のディスプレイ◆
はるがきた・・・ |
|
|
◆2017冬のディスプレイ◆
2018年は、「いぬ」年です! |
|
|
◆2017秋のディスプレイ◆
夕やけ空をほうきに乗って飛んでいるのは、魔女の宅急便。 |
|
|
◆2017夏のディスプレイ◆
汗をかく季節は、せんたくものが ふえますね。 |
![]() |
![]() |
◆2017春のディスプレイ◆
お日さま ぽかぽかの春ですね。 |
![]() |
![]() |
◆2016冬のディスプレイ◆
雪のふる静かな森。 |
![]() |
![]() |
◆2016秋のディスプレイ◆
秋の森に迷い込んだヘンゼルとグレーテルはお菓子の家を見つけましたよ。 |
![]() |
![]() |
◆2016夏のディスプレイ◆
夏、真っさかり。 |
![]() |
![]() |
◆2016春のディスプレイ◆
ブレーメンに春がきた。 |
![]() |
![]() |
◆2015冬のディスプレイ◆
ぬくぬくお部屋で絵本を開くと |
![]() |
![]() |
◆2015秋のディスプレイ◆
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…。 |
![]() |
![]() |
◆2015夏のディスプレイ◆
夏です! |
![]() |
![]() |
◆2015春のディスプレイ◆
春は出会いの季節ですね! |
![]() |
![]() |
◆2014冬のディスプレイ◆
寒い寒い 北国の冬… |
![]() |
![]() |
◆2014秋のディスプレイ◆
赤トンボが飛びかう青空の下 |
![]() |
![]() |
◆2014夏のディスプレイ◆
夏は海!! |
![]() |
![]() |
◆2014春のディスプレイ◆
ぽかぽか あたたかい春です。 |
![]() |
![]() |
◆2013冬のディスプレイ◆私たちの住む地球には、さまざまな動物が住んでいます。 図書館の本の中にも、たくさんの動物たちがまっていますよ。 将来の子どもたちのため、そして動物たちのためにも、美しい地球を守りたいですね。 |
![]() |
![]() |
◆2013秋のディスプレイ◆
コスモス、どんぐり、赤とんぼ…。 |
![]() |
![]() |
◆2013夏のディスプレイ◆
おばけがぞろぞろ… |
![]() |
![]() |
◆2013春のディスプレイ◆
あたたかくなると、あちらこちらで花盛りです! |
![]() |
![]() |
◆2012冬のディスプレイ◆
むかし、あるところに びんぼうな じいさんと ばあさんが あったと。あるとしの おおみそか…。 |
![]() |
![]() |
◆2012秋のディスプレイ◆
秋の夜長… |
![]() |
![]() |
◆2012夏のディスプレイ◆
夏ですよ。 |
![]() |
![]() |
◆いらっしゃい おはなし会へ◆
きょうは、どんなおはなしかな? |
![]() |
![]() |
◆2012春のディスプレイ◆
春ののはらに花がさきました。 |
![]() |
![]() |
◆さいとうしのぶ先生のえほん いろいろ◆
寒くなってきましたね。 |
![]() |
![]() |
◆2011秋のディスプレイ◆
秋風といっしょに、野原にはアキアカネがとびかい、コスモスがゆれます。 |
![]() |
![]() |
◆2011夏のディスプレイ◆
夏の夜空をあおぎ、銀河鉄道の旅にでかけてみましょう・・・ |
![]() |
![]() |
◆2011春のディスプレイ◆
春ですよ。 |
![]() |
![]() |
◆2010冬のディスプレイ◆
冷たい空気がはりつめる冬・・・ |
![]() |
![]() |
◆2010秋のディスプレイ◆
あき、あき、あき… |
![]() |
![]() |
◆2010夏のディスプレイ◆
夏ですよ! |
![]() |
![]() |
◆2010春のディスプレイ◆
あたたかくなって、いろいろな・ヤが咲き始めました。春ですね… |
![]() |
![]() |
◆2009冬のディスプレイ◆うんとこしょ、どっこいしょ…おなじみの『おおきなかぶ』のおはなしです。 ロシアのお話の絵本をお楽しみください。 |
![]() |
![]() |
◆2009秋のディスプレイ◆食欲の秋、スポーツの秋、そして読書の秋…あなたは、どんな過ごし方をされますか? "うさぎとかめ"のかけっこ、よーいドン!! |
![]() |
![]() |
◆2009夏のディスプレイ◆おや、おや、傘がつぎからつぎにぬすまれて…スリランカの絵本『かさどろぼう』の一場面です。 のびのび楽しいアジアの絵本をぜひ読んでみてください。 |
![]() |
![]() |
◆2009春のディスプレイ◆森にも、春がやってきました。さあ、人形劇『赤ずきん』のはじまり、はじまり~。 |
![]() |
![]() |
◆2008冬のディスプレイ◆百羽の鴨を一度につかまえようとしたごんべえさんですが、あら、あら、・・・「かもとりごんべえ」のお話はいろいろありますので、読みくらべてもおもしろいですよ。 |
![]() |
![]() |
◆2008秋のディスプレイ◆秋です!おいしそうに、たわわに実った柿の実を ひとりじめするのは・・・ おなじみの昔話「さるかに」の一場面です。 |
![]() |
![]() |
◆2008夏のディスプレイ◆夏は海。海の中を亀に連れられていった、うらしまたろうの見た景色を表現しました。 |
![]() |
![]() |
◆2008春のディスプレイ◆今年は、昔話がテーマです。おじいさんが咲かせたいっぱいの花をおたのしみください。 |
![]() |
![]() |
◆2007冬のディスプレイ寒い日に出かけるのもいいけれど、こたつの中でゆっくりみかんを食べたり読書したりもすてきです。 |
![]() |
![]() |
◆2007秋のディスプレイ◆大きな月に魔女の影。空を飛ぶなんて、長い秋の夜のすてきなすごし方かもしれません。 |
![]() |
![]() |
◆2007夏のディスプレイ◆真っ赤な大きなスイカと青い空に白い雲、緑の山。いろんな色があふれる夏が来ました!! |
![]() |
![]() |
◆2007春のディスプレイ◆春です!ひよこの赤ちゃんが生まれました。このにわとりの親子は図書館の中にもいますよ。 どこにいるかな? 探してみてね。 |
![]() |
![]() |
◆2006冬のディスプレイ◆さむーい森の中。さまざまな動物たちがあたたかい春まで冬ごもりをしています。 みなさんはどんな冬をすごすのでしょう? |
![]() |
![]() |
◆2006秋のディスプレイ◆焼きイモ大会、キノコ狩り、ドングリ拾い…。秋を見つけに行きませんか?! |
![]() |
![]() |
◆2006夏のディスプレイ◆暑い夏です。夜はおばけのおはなしを読んで涼しくなりましょう。 |
![]() |
![]() |
◆2006春のディスプレイ◆青空の中、風に吹かれてこいのぼりが気持ちよさそう!春です。タンポポ野原にピクニック。 |
![]() |
![]() |
◆2005冬のディスプレイ◆日本の昔話と伝承遊びで寒い冬を楽しく過ごしてくださいねと、キッズパルのメンバーが飾りつけてくれました。 |