堺市 図書館トップページ各種ブックリスト> こんな本を読んできました 堺市図書館友の会 (1974年9月~2024年12月)
戻る

こんな本を読んできました
堺市図書館友の会

中央図書館 2025年1月

堺市図書館友の会は1973年に結成され、2024年12月で564回目の読書会を迎えました。

50年の長きにわたって読んできた思い出深い本をふりかえり、読書会の記録を作成しました。

≫印刷用PDF

友の会会員が選んだ 2024年1年間で最も良かった本

書影:クララとお日さま
『クララとお日さま』
[会員の方から寄せられた一文]

著者の意図とはたぶん違う角度からの視点で考えさせられました。

この本を読みながら、主人公のロボット「クララ」に対して、人間と同じような感情移入(感謝、同情、憐みなど)をしていました。


人間にとって「心」は確かに存在するものだが、共通の定義を持たず、自らコントロールすることもできない。それをAIロボットに組み込めるのだろうか? ロボットが生成を重ねていけば自然と感情(らしいもの)が生まれ、それに基づいたアクションを人間に行うようになるのだろうか?

人間とは?の解明が生成AIロボットの進歩とともに進むのか? あるいは何か不気味なことが起こるのか?


読書会 月に一度の本との出会いを楽しんでみませんか?