![]() |
図書館トップページ> 各種ブックリスト> 中図書館 令和4年2月ブックフェア |
好き嫌いや濃い味付けなど、一度ついてしまった良くない食習慣は、なかなか抜け出せないものですね。偏食や塩分の取りすぎなどは、生活習慣病の第一歩。ちょっとした工夫で予防できるようになるといいですね。
詳しくは「堺市の生活習慣病予防対策事業」のページをご覧ください。
生活習慣病だけでなく、どんな病気も早期発見、早期治療が大切です。堺市が行っている検診は、市の ホームページ でご覧いただけます。お問合せは、各区の保健センターへ 。
詳しくは「検診のご案内」のページをご覧ください。
「検査」に関する本は、図書館では492.1という分類がついています。
どんな病気になりやすくなるのか、予防するには、なにに気をつければよいのか、まずはよく知りましょう。
「生活習慣病」に関する本は、その疾病により色々ですが、主に492~493という 分類の棚に並んでいます。
子どもも生活習慣病になることがあるそうです。大人が気をつけてあげること、子どもが身につけてほしいことを子どもと一緒に学びましょう。
「子どもの生活習慣病」は、493.93、子育て支援情報コーナーや、子どもの本の コーナーにも、病気に関する分類493のところに並んでいます。
日頃の食生活での減塩は、高血圧などの生活習慣病の予防につながります。
詳しくは「減塩チャレンジ事業」のページをご覧ください。
「減塩」に関する本は、596料理の棚に並んでいるほか、493内科、498.58栄養学の棚にもあります。