![]() |
図書館トップページ> 各種ブックリスト> 北図書館 令和3年11月ブックフェア |
「血圧」とは何でしょう。低血圧や高血圧など、日ごろ耳にすることも多い言葉ですが、詳しくは知らない方も多いのではないでしょうか。
今回は血圧についての本を紹介します。血圧について不安に思っていることがある方は、ぜひ参考にしてみてください。
血圧とは何なのか、まずはよく知りましょう。
「血圧」に関する本は、主に493の分類の棚に並んでいます。
血圧が高いと言われたら。高血圧は、健康の面で様々な影響を及ぼすとされています。一緒に考えましょう。
「高血圧」に関する本は、主に493.25の分類の棚に並んでいます。
図書館には、お料理の本がたくさんあります。健康を気遣う人のための本も。
「減塩」や「健康」に関するレシピ本は、596の分類の棚のほかに、493 内科、498.58 栄養学の棚にあります。
高血圧だけでなく、どんな病気も早期発見、早期治療が大切です。
「検査」に関する本は、主に492.1の分類の棚に並んでいます。
このブックフェアは、北保健センター(☎072-258-6600)と連携して実施しています。
生活習慣病に関すること、食育に関すること、検診などのお問合せは、各区の保健センターへ。
令和3年11月作成 堺市立北図書館 ☎072-258-6850