![]() |
図書館トップページ> 各種ブックリスト> 中図書館 令和3年10月ブックフェア |
10月は、乳がん予防月間です。乳がんは自分で発見できる唯一のがん。
定期的ながん検診の受診もとても有効です。早期発見により適切な治療が行われれば、良好な経過が期待できます。無症状の場合でも、乳がん検診により乳がんが見つかることがあります。
身近な人の命を守るため、家族や パートナーにも知っておいていただきたい知識です。詳しくは堺市の「 ピンクリボン(乳がん予防)啓発 」のページをご覧ください。
触診は、乳がん発見の第一歩。普段から自分の体に注意を払い、ちょっとした変化に敏感になりましょう。 月に一度は自己チェックを。
手術や放射線など、治療法も日進月歩です。自分に合った治療法を主治医と相談するために、できるだけ新しい情報で、正しい理解をしておきましょう。
「乳がん」に関する本は、図書館では495.46という分類がついています。
乳がんからのサバイバー、今も乳がんとともに日々を過ごしている人、愛する人を乳がんで亡くした人…色々な方が、それぞれの思いを闘病記に残しています。
「闘病記 」は、916、ルポルタージュやドキュメンタリーの棚 に並んでいます。●検診が無料で受診できます!がん検診受診促進強化期間(令和4年3月31日まで)
令和2年3月末で終了予定であった無料がん検診(胃・肺・大腸・子宮・乳)を令和4年3月末まで継続して実施します。
また、新たに胃がんリスク検査と前立腺がん検査も令和4年3月末まで無料で受診できるようになりました。
乳がん検診の対象者は「視触診受診時の年齢が40歳以上の偶数年齢の市民(女性のみ)」です。
詳しくは堺市の「がん検診のご案内」ページ及び「堺市がん検診総合相談ポータルサイト」をご覧ください。
●がん検診総合相談センター
☎230-4616 FAX230-4636 年中無休 9時~20時まで。
こんな時は、お問合せください。
☞がん検診はどこで受診できるの?
☞がん検診にはいくらかかるの?
☞集団検診の予約がしたい。
☞がんに関する相談がしたい。