![]() |
図書館トップページ> 各種ブックリスト> 北図書館 平成28年3月ブックフェア |
小説を先に読む!映画を観て小説も読んでみたい!原作本の紹介です。
日本文学で映画の原作となったものは、とてもたくさんあります。
映画では知っているけれど、原作なんてあったの?というものや、本はとても話題になったけれど、映画になっていたとは知らなかった!という意外な作品もあるはずです。
今回は、邦画で、比較的最近の映画の原作を紹介します。
書名 | 著者 | 出版者 | 出版年 | 公開年 |
---|---|---|---|---|
神々の山嶺(上・下) | 夢枕 獏/著 | 集英社 | 1997 | 2016 |
卒業 (映画タイトル『セーラー服と機関銃 -卒業-』) |
赤川 次郎/著 | 角川書店 | 1987 | 2016 |
岸辺の旅 | 湯本 香樹実/著 | 文藝春秋 | 2010 | 2015 |
ソロモンの偽証(第1~3部) | 宮部 みゆき/著 | 新潮社 | 2012 | 2015 |
海を感じる時 | 中沢 けい/[著] | 講談社 | 1980 | 2014 |
オー!ファーザー | 伊坂 幸太郎/著 | 新潮社 | 2010 | 2014 |
小野寺の弟・小野寺の姉 | 西田 征史/著 | 泰文堂 | 2012 | 2014 |
彼女との上手な別れ方 | 岡本 貴也/著 | 小学館 | 2010 | 2014 |
幻肢 | 島田 荘司/著 | 文藝春秋 | 2014 | 2014 |
五郎治殿御始末 (映画タイトル『柘榴坂の仇討』) |
浅田 次郎/著 | 中央公論新社 | 2003 | 2014 |
ささらさや | 加納 朋子/著 | 幻冬舎 | 2001 | 2014 |
青天の霹靂 | 劇団ひとり/著 | 幻冬舎 | 2010 | 2014 |
太陽の坐る場所 | 辻村 深月/著 | 文藝春秋 | 2008 | 2014 |
ドライブイン蒲生 | 伊藤 たかみ/著 | 河出書房新社 | 2006 | 2014 |
虹の岬の喫茶店 (映画タイトル『ふしぎな岬の物語』) |
森沢 明夫/著 | 幻冬舎 | 2011 | 2014 |
春を背負って | 笹本 稜平/著 | 文藝春秋 | 2011 | 2014 |
蜩ノ記 | 葉室 麟/著 | 祥伝社 | 2011 | 2014 |
真夜中の五分前 Side‐A Side‐B |
本多 孝好/[著] | 新潮社 | 2004 | 2014 |
0.5ミリ | 安藤 モモ子/著 | 幻冬舎 | 2011 | 2014 |
私の男 | 桜庭 一樹/著 | 文藝春秋 | 2007 | 2014 |
真夏の方程式 | 東野 圭吾/著 | 文藝春秋 | 2011 | 2013 |
利休にたずねよ | 山本 兼一/著 | PHP研究所 | 2008 | 2013 |
100万回生きたねこ | 佐野 洋子/作・絵 | 講談社 | 1977 | 2012 |
悪の教典(上・下) | 貴志 祐介/著 | 文藝春秋 | 2010 | 2012 |
アントキノイノチ | さだ まさし/著 | 幻冬舎 | 2009 | 2011 |
死にゆく妻との旅路 | 清水 久典/著 | 新潮社 | 2003 | 2011 |
東京公園 | 小路 幸也/[著] | 新潮社 | 2006 | 2011 |
阪急電車 | 有川 浩/著 | 幻冬舎 | 2008 | 2011 |
八日目の蝉 | 角田 光代/著 | 中央公論新社 | 2007 | 2011 |
発行 堺市立北図書館 (Tel 072-258-6850) 平成28年3月