![]() |
図書館トップページ> 各種ブックリスト> 美原図書館 平成26年12月ブックフェア |
昭和28年(1953年)、創元社より『伊東静雄詩集』が出版されて以来、今日まで25種類の「伊東静雄詩集」が出版されました(改訂版・新装版含む)。
この小展示「伊東静雄詩集のすべて」では、堺市立図書館の所蔵資料を中心に、25種類すべての本を展示・紹介しております。
展示期間:平成26年11月23日(日曜)から12月28日(日曜)まで
  | 書名 | 編者 | 出版社 | 出版年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 伊東静雄詩集(創元選書) | 桑原武夫、富士正晴/編 | 創元社 | 1953 | 桑原武夫:解説 |
2 | 三好達治 丸山薫 田中冬二 立原道造 伊東静雄 津村信夫 (現代日本詩人全集-全詩集大成第11巻) | 創元社 | 1953 | 伊藤信吉:解説 | |
3 | 伊東静雄詩集(新潮文庫) | 桑原武夫、富士正晴/編 | 新潮社 | 1957 | ①の文庫化。パラフィン・帯付。 |
4 | 伊東静雄全集 全1巻 | 桑原武夫、小高根二郎、富士正晴/編 | 人文書院 | 1961 | 函付 |
5 | 伊東静雄詩集(世界の詩) | 桑原武夫、富士正晴/編 | 彌生書房 | 1964 | ①とほぼ同じだが、出典が一部異なる。 |
6 | 伊東静雄全集 全1巻 | 桑原武夫、小高根二郎、富士正晴/編 | 人文書院 | 1968 | ⑤の増補改訂版。 |
7 | 伊東静雄・立原道造・丸山薫(日本詩人全集第28巻) | 新潮社 | 1968 | 庄野潤三:解説ほか。月報・函付。 | |
8 | 三好達治・中原中也・伊東静雄集(日本文学全集51) | 集英社 | 1968 | 村野四郎「作家と作品」。 | |
9 | 伊東静雄詩集(新潮文庫) | 桑原武夫、富士正晴/編 | 新潮社 | 1957 | ③と同じ。カバー付。 |
10 | 萩原朔太郎・中原中也・伊東静雄・立原道造集(現代日本の文学17) | 学研 | 1971 | 林富士馬「伊東静雄文学紀行」。函・月報付。 | |
11 | 伊東静雄詩集(旺文社文庫) | 林富士馬/編 | 旺文社 | 1973 | |
12 | 伊東静雄詩集(カラー版日本の詩集15) | 角川書店 | 1973 | 富士正晴:解説。函付。 | |
13 | 中原中也・伊東静雄・八木重吉(日本の詩歌23) | 中央公論社 | 1974 | 阪本越郎:解説。江藤淳「詩人の肖像」。 | |
14 | 萩原朔太郎詩集・伊東静雄詩集(現代日本の名作49) | 旺文社 | 1975 | ⑪と同じ。林富士馬:解説。 | |
15 | 伊東静雄 日本の詩 | ほるぷ出版 | 1975 | ||
16 | 田中冬二・伊東静雄集(日本の詩19) | 集英社 | 1979 | ⑪と同じ。函付。 | |
17 | 定本 伊東静雄全集 全1巻 | 桑原武夫、小高根二郎、富士正晴/編 | 人文書院 | 1980 | 函付 |
18 | 伊東静雄詩集(現代詩文庫) | 思潮社 | 1980 | 藤井貞和:解説。橋川文三ほかの評論あり。 | |
19 | 伊東静雄 日本の詩 | 小島信一/編 | ほるぷ出版 | 1975 | 小島信一「人と作品」。 |
20 | 中原中也・伊東静雄・八木重吉(日本の詩歌23) | 中央公論社 | 1988 | ⑬の新訂再版。 | |
21 | 伊東静雄詩集(岩波文庫) | 杉本秀太郎 編 | 岩波書店 | 1989 | |
22 | 中原中也・伊東静雄・八木重吉(中公文庫版・日本の詩歌23) | 中央公論社 | 1993 | ⑬の文庫化。 | |
23 | 伊東静雄詩集(新潮文庫) | 桑原武夫、富士正晴/編 | 新潮社 | 1994 | 「新潮文庫の復刊」 |
24 | 伊東静雄詩集 小沢クラシックス(世界の詩)日本詩人選18 | 林富士馬/編 | 小沢書店 | 1997 | ⑪と同じ。 |
25 | 蓮田善明・伊東静雄(新学社近代浪漫派文庫35) | 新学社 | 2005 |
※「伊東静雄詩集」という題名を冠した図書以外にも、四つの詩集(伊東静雄が生前刊行した『わがひとに与ふる哀歌』『夏花』『春のいそぎ』『反響』)すべてを収録した図書はここに収めた(ただし抄録は除外した)。