![]() |
図書館トップページ> 知的書評合戦「ビブリオバトル」第2回 |
平成24年2月19日(日)、前回に引き続き、第2回目の「ビブリオバトル inさかい」を実施しました。
今回のテーマは「二人」。チャンプの栄冠は果たしてどの本に・・・。
紹介された本(発表順) |
---|
潤一郎訳 源氏物語 谷崎潤一郎/作 中央公論社 1991 |
ドキュメント 宇宙飛行士選抜試験 大鐘良一・小原健右/著 光文社 2010 |
あの日、パナマホテルで ジェイミー・フォード/著 集英社 2011 |
レインツリーの国 有川浩/著 新潮社 2006 |
スキッピング・クリスマス ジョン・グリシャム/著 小学館 2002 |
初秋 ロバート・B・パーカー/著 早川書房 1982 |
こんにちは!堺図書館ビブリオバトル倶楽部代表の吉野です。
ビブリオバトルは、最近プチブームの、簡単に言ってしまうと、本のプレゼン大会です。
キーワードは、 「本を通じて人を知る。人を通じて本を知る。」 です。
本を読んで思ったこと・感動したことをみんなで共有して深めあい、みんなそれぞれを通じて面白い本に数多く出会える楽しいイベントです。
参加して聞くだけでもOK。発表者が感動した本の熱いプレゼンを聞きながら、今まで知らなかった世界に出会う、5分間のエキサイティング・タイム。ぜひ体験してみてください。
堺図書館ビブリオバトル倶楽部では、ビブリオバトルの企画・運営に協力していただけるスタッフを募集中です。イベントが好き!本が好き!な あなた、一緒にイベントを盛り上げていきませんか?フライヤーや優勝賞品作成のお手伝い、写真撮影などをしていただけるクリエイター系部員も募集しています。 ご興味ある方は中央図書館まで。
私はビブリオバトル部員ではありますが、ビブリオバトルを実際に観戦したのは今回が2回目になります。 発表者の方々の「面白さを伝えたい!」という思いが伝わってきて、5分間があっという間に感じました。
発表ではなくお手伝いする側ですが、参加することができてとても楽しかったです。