![]() |
図書館トップページ> 平成30年度 青少年読書感想文全国コンクール 課題図書リスト |
書名 | 著者 | 出版社 | 内容 | ||
---|---|---|---|---|---|
小学校 | 低学年の部 | ルラルさんのだいくしごと | いとうひろし/作 | ポプラ社 | ルラルさんの大工仕事の腕前はなかなかのもの。窓やドアを直すのなんて朝飯前。いすやテーブルだって作ってしまいます。今日の大工仕事は、雨もりする屋根の修理。ところが、修理を終えて屋根からおりようとしたら…。 |
きみ、なにがすき? | はせがわさとみ/作 | あかね書房 | あなぐまが、庭でともだちの好きなものをつくりたいと考えます。でも思いつくものはみんな、ともだちが持っていて…。友だち思いが空回りするあなぐまが、優しい言葉に救われるお話。 | ||
なずずこのっぺ? |
カーソン・エリス/作 アーサー・ビナード/訳 |
フレーベル館 | 「なずずこのっぺ?(なにこれ?)」「わっぱどがららん(さっぱりわからん)」 ひとつの花の芽を巡る昆虫たちの日常を、誰も聞いたこと、読んだことのない不思議なオリジナル言語「昆虫語」で綴る絵本。 | ||
がっこうだってどきどきしてる |
アダム・レックス/文 クリスチャン・ロビンソン/絵 なかがわちひろ/訳 |
WAVE出版 | はじめての教室、はじめての先生、はじめてのクラスメート。学校だってどきどきしてるって、知っていた? ぴかぴかの新しい学校といっしょに、どきどきして、切なくなって、笑える絵本。 | ||
中学年の部 | レイナが島にやってきた! |
長崎夏海/作 いちかわなつこ/絵 |
理論社 | 島の4年生は優愛たち3人だけだったので、女の子が同じ学年に転校してくると聞いて、優愛は楽しみにしていた。でも、その子はちょっと変わっていて…。里子として島にやってきたレイナと島の子どもたちの素敵なお話。 | |
森のおくから:むかし、カナダであったほんとうのはなし |
レベッカ・ボンド/作 もりうちすみこ/絵 |
ゴブリン書房 | アントニオは、深い森に囲まれた湖のほとりに住んでいました。ある夏、山火事が起きました。逃げる場所は湖だけです。その時、アントニオの目の前で思いもよらないことが…。100年ほど前に、カナダでほんとうにあったお話。 | ||
最後のオオカミ |
マイケル・モーパーゴ/作 黒須高嶺/絵 はらるい/訳 |
文研出版 | 戦争を生きのびた少年・ロビーは、残忍なイギリス軍に追われる。一方、狩りで殺されたオオカミには子供がいて…。孤児であり逃亡者であるという運命で結ばれた、オオカミと少年の友情と別れの物語。 | ||
すごいね!みんなの通学路 |
ローズマリー・マカーニー/文 西田佳子/訳 |
西村書店 | 世界中の子どもたちはどうやって通学しているの? 地震や台風といった自然災害や、川の急流、険しい山道にも負けず、学校に通う子どもたちの姿をとらえた写真絵本。ノーベル平和賞受賞者マララさんの写真も収録。 | ||
高学年の部 | 奮闘するたすく | まはら三桃/著 | 講談社 | 小学5年生の佑は、おじいちゃんをデイサービスに連れていくことになった。先生はそこで見たこと、聞いたことをレポートにして提出しなさいと言う。佑は介護される人と介護する人、それぞれの気持ちに気づいていき…。 | |
こんぴら狗 |
今井恭子/作 いぬんこ/画 |
くもん出版 | 飼い主・弥生の病気が治るようお祈りするため、犬のムツキは江戸から讃岐の金毘羅さんまでお参りに出され…。ムツキの往復340里の旅路と、道中の出会いや別れを描く。本当にあった風習「こんぴら狗」を基にした歴史物語。 | ||
ぼくとベルさん:友だちは発明王 |
フィリップ・ロイ/著 櫛田理絵/絵 |
PHP研究所 | 10才の少年エディは読み書きができないために、ほんとうは賢いのに、それを証明することができないでいた。そんなエディは発明家・ベルと出会い…。エディとベルの友情の物語。 | ||
クニマスは生きていた! | 池田まき子/著 | 汐文社 | 2010年12月、田沢湖で絶滅したクニマスが西湖で発見された。奇跡の魚・クニマスが私たちに問いかける「命のつながり」とは? 最後のクニマス漁師だった三浦久兵衛さん・久さん親子の姿を通して描いた感動の物語。 | ||
中学校 | 一〇五度 | 佐藤まどか/著 | あすなろ書房 | 都内の中高一貫校に編入した、中学3年生の真は椅子オタク。超中学生級モデラーの梨々とタッグを組み、プロダクトデザインの登竜門「全国学生チェアデザインコンペ」に挑む…! 椅子デザイナーを目指す少年の、熱い夏の物語。 | |
太陽と月の大地 |
コンチャ・ロペス=ナルバエス/著 宇野和美/訳 松本里美/画 |
福音館書店 | 16世紀グラナダ。モリスコ(キリスト教に改宗したイスラム教徒)の農夫の息子エルナンドと、キリスト教徒の伯爵の娘マリアの悲恋を軸に、宗教や民族の違いによってひきさかれ、運命に翻弄される人々をえがく。 | ||
千年の田んぼ:国境の島に、古代の謎を追いかけて | 石井里津子/著 | 旬報社 | 秘境の離島に日本最古の田んぼ? いったい誰が? なんのために? 日本海の荒波の向こうに浮かぶ島、山口県萩市見島に刻まれた“奇跡の風景”の謎を解く。見返しに地図あり。 |