堺市 図書館トップページおすすめ!ブックリスト中学生の方へのおすすめ> ページをめくれば…No.2 
もどる
 男子中学生 ページをめくれば… No.2  女子中学生
(ほら、このほんおもしろかったよ 中学生版)

フィクション
空の飛びかた
 ゼバスティアン・メッシェンモーザー/作 光村教育図書

 散歩の途中、出くわしたペンギンが言った。「空から落っこちたんだよ」・・・やつは、1羽の鳥になりきってやれば飛べると思いこんでいるのだ。ペンギンをひきとってやったわたしは、空飛ぶ練習にもつきあうことになる。失敗の連続の行く末は・・・? 上質の鉛筆画とともに非日常の世界をどうぞ。
ガール!ガール!ガールズ!
 宮下恵茉/著  ポプラ社

 私は日菜。ごく普通キャラの14歳。だから平和にすごすために、ハズされないために、けっこううまくやっていた。女子の世界の『法則』は絶対だから。でもあいつの一言で、私の世界は完全に崩れてしまった。テニス部ではハズされ、“心友”はいなくなり、居場所もない。今の私は最低、最悪、どん底・・・・。
ゴーストアビー
 ロバート・ウェストール/著 あかね書房

 ママが死んでから、まだ12歳のマギーがパパや双子の弟たちの世話をしている。すべてのことにやる気を失ってしまったパパの元へ、古い修道院修復の仕事が舞い込んできた。喜んで移り住んだ一家。ところが、マギーだけにありえないものが見え、どこからか歌声が聞こえてくる。修道院を守ろうとする何者かの存在。マギーは家族のためにある決断をする・・・。
ホテル・フォー・ドッグズ
 ロイス・ダンカン/作 主婦の友社

 パパの転勤で、おばさんの家に引っ越してきたアンディ。お兄ちゃんのブルースも、アンディも、友だちを作れず悩んでいたところへ、一匹ののら犬にであう。ところが二人のいそうろうさきのおばさんは大の犬アレルギー。でも、なりゆきで子どもまで産んだのら犬をすてられないアンディたちは、とんでもないことを実行にうつす。そして、この秘密が友だちづくりのきっかけになって・・・。
龍の腹
 中川なをみ/作 くもん出版

 焼き物で日本を変える―父の夢のため中国・宋に渡った7歳の太郎。鎌倉時代、新たな知識を得るには海を渡る他なかった。ところが宋の龍泉で陶工として修業しようにも、窯元に子どもしか受け入れられないと言われ、太郎は一人置きざりにされる。名を希龍と改めてつけてもらったが、果たしてその名のように先に希望はあるのか?
<その他のおすすめフィクション>

「ゴーゴー・ジョージア」
ルイーズ・レニソン/作 理論社

メニメニハート
 令丈ヒロ子/作 講談社

まるまれアルマジロ!
 安東みきえ/作 理論社

たまごを持つように
 まはら三桃/著 講談社

ノンフィクション
図書館で出会える100冊
 田中共子/著 岩波書店

 みなさんは、一ヶ月に何冊くらい本を読みますか。たくさん読む人、たまに読む人、全然読まない人もいるかも知れませんね。この本を読んで、おもしろいと感じる本と出会えたらいいですね。
アインシュタイン ミクロの世界と宇宙のとびら
 ルカ・ノヴェッリ/文・絵 岩崎書店

 天才アインシュタインは、子どもの頃は実はあまり賢くなかった。4歳になってもおしゃべりができず、9歳になっても文章が苦手、丸暗記もきらい、先生から「変わった子ども」と言われたこともあった。でも、5歳でバイオリンを上手に弾くことができた。
 科学の本を色々読むようになってからたくさん勉強するようになり、多くの発明や発見をした。物理や科学の研究だけでなくバイオリンと平和も愛した「20世紀最大の科学者」アインシュタインの生涯を楽しいイラスト付きで紹介。
 他にも天才科学者シリーズがあります。
命の教室 動物管理センターからのメッセージ
 池田まき子/著 岩崎書店

 人間に捨てられた犬や猫は、動物管理センターに送られます。そこで新しい飼い主が現れなければ、殺処分されてしまいます。
 センターの職員である、坂本所長はその実態を伝えるために、秋田県内の小中学校・高校を訪問して、「命の教室」という出前授業を始めました。
 この本は人間が身勝手に、無責任に生き物を飼うことについて考えさせられる本です。
ペンギンの教え 15歳の寺子屋
 小菅正夫/著 講談社

 みなさんは、セミの「イナバウワー」を見たことがありますか? セミが羽化する時、イナバウワーのような格好をするんですって。小さい頃から生き物が大好きで、旭山動物園の名誉園長でもある著者が、色々な動物とのエピソードを交えながら、「いのち」について語るこの本。ぜひ「いのち」の偉大さを実感してください。
「中学英語で話せる日本文化」
1 日常生活編 2 現代文化編 3 伝統文化編
 桑原功次/文 汐文社

 この本では、日本のいろいろな文化について、中学英語の単語や会話文で言ってみたらどうなるかということで、興味深く英語を身につけることができます。第3巻では英語の落語まであります。各ページのイラストやひとくちメモにより、楽しく英会話や英文法、さらには日本文化と欧米文化の違いまで学べます。英語が苦手という人に、おすすめします。
<その他のおすすめノンフィクション>

日本の基本問題を考えてみよう
 中馬清福/著 岩波書店

まんが クラスメイトは外国人
「外国につながる子どもたちの物語」編集委員会/編 明石書店

あの犬が好き
シャロン・クリーチ/作 金原瑞人/訳 偕成社

堺市立図書館 平成22年1月発行


トップページ 蔵書検索・予約 お知らせ・行事案内 サイトマップ