堺市 図書館トップページ調べもののページ> 「 図書館で解決!?」「だんじり」と「ふとん太鼓」について
戻る

「図書館で解決!?」 第23号
「だんじり」と「ふとん太鼓」について

堺市立図書館
印刷用PDF版はこちら


堺市立図書館を
ご利用の
みなさんへ

いつも図書館をご利用いただき、ありがとうございます。

「祭り」と聞くと、からだがうずうずしてくる人も大勢いらっしゃると思います。
堺のお祭りで、すぐ思い浮かぶのは、ふとん太鼓とだんじりではないでしょうか。
どちらも威勢のいい掛け声とともに、町内を練り歩き、老若男女多くの人が、一年に一度のこの日を楽しみにしています。

カット:祭礼装束でふとん太鼓をバックに勇ましく腕を組むはてなちゃん

今では、だんじりというと岸和田のだんじり祭りが有名ですが、関西の他の地域でも盛んに行われています。
そんなだんじりとふとん太鼓ですが、案外知らないことが多いのではないでしょうか。
起源や定義についても、諸説があってわかっていないことも多いようです。
図書館においでの時には、ここに紹介された本を手にとってご覧になってください。様々な資料で、身近なお祭りがよりいっそう楽しめます。

  目次

「祭り」についての資料は民俗学の棚(請求記号386)にあります。だんじりやふとん太鼓などの堺市内のお祭りについては、地域資料の民俗学の棚に詳しい本があります。



祭りの本のなかから探してみる

 年中行事やお祭りについて書かれた本の中に、だんじりやふとん太鼓の記述があるものもあります。それぞれの記述は少ないですが、他の地域の祭りと比べることもできます。

『年中行事大辞典』    加藤友康/編 吉川弘文館 2009

宮中の行事からバレンタインやハロウィンまで幅広く紹介されています。だんじりについても項目があり、大阪以外でだんじりが行われている場所や、だんじりに布団をのせるところがあることもわかります。

『祭礼行事 大阪府』    高橋秀雄/編 桜楓社 1993

大阪府下の祭礼が紹介されています。堺市内のものでは「百舌鳥八幡宮秋祭り(ふとん太鼓)」のほかに「石津太神社の火祭り(ヤッサイホッサイ)」も紹介されています。

『日本の祭り事典』    田中義広/編 淡交社 1991

全国各地の祭りが開催される月ごとに簡単に紹介されています。堺の祭りでは「ふとん太鼓」のほかに、大鳥大社の「大鳥の花摘祭り」と、桜井神社の無形文化財「桜井の小踊り」(上神谷のこおどり)が掲載されています。

目次へ

だんじりのことをもっとくわしく

 主に堺のだんじりについて、いろいろな資料を地域資料として収集しています。館内の検索機(OPAC)で件名に「だんじり」と入れて検索すると、たくさんの資料がヒットします。

●堺のだんじりの本

『だんじり堺』    桧本多加三/著 堺泉州出版会 2000

堺のだんじりの歴史と堺にある全だんじりの紹介。

『だんじりが百倍楽しめる本』    木村清弘/著 1998

神戸のだんじりを中心に関西各地区全体のだんじりについても研究しています。370ページをこえる力作。

『泉州地車往来』    岩根淳/ [著] 1992

だんじりだけではなく、ふとん太鼓も含めて、堺市から岬町まで各神社別に紹介。

『ザ・だんじり ‘94』    〆野綾子/編 だん吉友の会 1994

大阪府と兵庫県のだんじりを写真を使って案内しています。

カット:ダンジリの上で飛ぶはてなちゃん
『堺・泉州』第3号    堺泉州出版会 1997

特集 だんじり

『堺・泉州』第8号    堺泉州出版会 2000

特集 堺泉州の祭り (含・全だんじり最新資料)

*他に映像資料や新調記念誌もあります。


●岸和田のだんじりの本

『岸和田だんじり読本』    泉田祐志/著 ブレーンセンター 2007

岸和田だんじりの基本情報から、だんじり各部の呼称や各町のだんじりの彫物も記載。

『泉州岸和田地車名所独案内』    古磨屋 2006

岸和田祭の基本情報の総合案内書。

『だんじり岸和田』    桧本 多加三/編 堺泉州出版会 2002

『だんじり堺』の岸和田版。

『岸和田城400年祭地車勢ぞろい ザ・だんじり・記念特集』    だん吉友の会 1988

岸和田城400年祭を写真で紹介。

『泉州物語』    ともとす事務局

泉州のだんじりをテーマにしたフリーペーパー。各号ごとに特定の町の特集を組んでいます。

目次へ

ふとん太鼓のことをもっとくわし

 ふとん太鼓についての本も、館内の検索機で件名に「ふとん太鼓」と入力して検索すると、
どんな本があるかわかります。

『大阪の太鼓台が百倍楽しめる本』    木村 清弘/編著 2000

『だんじりが百倍楽しめる本』のふとん太鼓版。

イラスト:ふとん太鼓
『堺・泉州』第14号    堺泉州出版会 2003

特集 ふとん太鼓(太鼓台)

『堺・泉州』第4号    堺泉州出版会 1998

特集 ふとん太鼓、神輿

『上方文化研究センター研究年報』第5号  
 大阪女子大学上方文化研究センター 2004

論文「堺の祭りと信仰-住吉祭の練物とふとん太鼓-」が掲載されています。

『伝承とコミュニケーション』第2号    関西外国語大学民俗学談話会 2002

研究と報告 堺の「だんじり」と「ふとん太鼓」-マツリが持つコミュニケーション機能の変化-

『堺まつりふとん太鼓連合保存会30周年記念誌』  
 堺まつりふとん太鼓連合保存会30周年記念誌編集委員会 2003

連合保存会に参加する各ふとん太鼓の歴史や活動を紹介しています。

目次へ

だんじり・ふとん太鼓の彫物(ほりもの)について知りたい

 だんじりやふとん太鼓には立派な彫物が飾られています。その「彫物」については次の資料で知ることができます。

『祭・彫物太鼓台(他・よもやま話)』    見学 稔/著 2003

貝塚市の太鼓台についての研究書。著者は、左甚五郎の研究家として有名。

『摂河泉の神賑』    岸和田市青年団協議会 2009

岸和田を中心に地車・獅子舞・彫物について書いた小冊子。

『住吉大佐 彫・地車彫刻の美』    徳永 道彦/編著 交友プランニングセンター 2005

だんじり大工の家「大佐」制作のだんじりについて研究した本。写真が中心の資料で、彫物の写真が多数収録されています。

目次へ

Webで情報を探す

 インターネットでは、その年のお祭りの日程などの最新情報を得ることができます。

堺百町 http://www.sakai-hyakucho.net/

堺市内のふとん太鼓とだんじりの日程が一覧できます。堺の他の伝統行事の一覧もあります。

堺まつり布団太鼓連合保存会 http://www.be-rabe-ra.com/

堺まつりでのふとん太鼓パレードの詳細のほか、ふとん太鼓豆知識などもあります。

目次へ

(ご紹介した資料は、平成22年9月26日現在の情報です)

◆リンクのご利用にあたって

このページのリンクは、調べものに役立つ情報を入手するために設けています。
堺市立図書館は、利用者がリンク先ホームページを利用することによって生じたいかなる損害及び、他者の損害に対し、責任と損害賠償義務を負いません。 情報のご利用は自己責任になります。