堺市 図書館トップページ調べもののページ> 図書館で解決!? 本を調べる−OPAC編その2(資料情報票の見方)
戻る

「図書館で解決!?」第7号 改訂版
本を調べる−OPAC編 その2
資料情報票の見方

堺市立図書館
印刷用PDF版

 
 

 図書館の本は、その内容(主題)によって「日本十進分類法(新訂9版、新訂8版)」という分類法に従って分類し、分野別に書棚に並べています。本の背に貼ってあるラベルには、大人の本は5桁、子どもの本は3桁の分類番号が印字されています。 ご自分でOPACやインターネットで本を探されるときには、所蔵館や場所(配架場所)とともに、「請求記号」にもご注目ください。  
 お探しの本がどの分野に属するのかわからないとき、どの書棚にあるのかわからないときは、職員にお尋ねください。  

 
目次

OPACで資料情報票を印刷したけれど、どう見るの?

目次へ

◆資料情報票には、その本の所蔵場所や現在の状態が表示されています。

資料情報票
@ 図書の情報

本のタイトルの他、著者、出版者等が印字されます。お探しの資料によっては、出版年が古すぎないかご注意ください。

本の大きさは、縦の長さです。探すときの目安になります。15cmの場合は文庫本サイズ、27cmを超える場合は、大型本コーナーや書架の下の段に別置されている場合があります。

A 所蔵館

所蔵図書館名です。現在地以外の所蔵本は、予約すると取り寄せできます。OPACで予約される場合はパスワードが必要です。カウンターに取り寄せを申し込まれる場合は、 貸出カード番号、お名前をご記入の上職員にお渡しください。現在地の所蔵本の場合は、Cの配架場所を参考に してください。
 所蔵している本が3冊以上ある場合も、所蔵情報は2冊までしか印刷されません。

B 状態

本の現在の状態です。「在庫」は現在棚にあります。「貸出中」の本は、予約できます。予約の方法はAをご参照ください。

C 配架場所

本の並んでいる棚の場所を表しています。「児童書」「一般書」「地域資料」「参考」「ビジネス」などがあります。 館により部屋が分かれていたり、コーナーを設けていることがあります。OPAC書架案内等をご確認ください。

「書庫」の場合は職員が用意しますので、資料情報票をカウンターにお持ちください。

D 請求記号

本の背ラベルに表示している分類番号です。本はこの番号順に並んでいます。本はこの番号順に並んでいます。 請求記号と背ラベルの対照表をご確認ください。

E 資料種別

一般書、児童書などの資料の種類です。「図」は図書資料、「A」は視聴覚資料、「雑誌」は雑誌です。「一般」「般」は一般書、「児童」「児」は児童書、「郷土」は地域資料です。

F 帯出区分

館内閲覧専用の本かどうかを表します。「禁帯出」は館内閲覧専用です。「禁予約」となっている資料は貸出できますが、取り寄せ・予約はできません。

G 資料番号

本に貼ってあるバーコードの数字です。


館名略称一覧

目次へ

中央般 中央図書館 一般閲覧室 南図書館
中央児 中央図書館 こども室 南図書館 栂分館
堺市駅 中央図書館 堺市駅前分館 美木多 南図書館 美木多分館
中図書館  北図書館
東百舌鳥 中図書館 東百舌鳥分館 美原 美原図書館
東図書館  人権  人権ふれあいセンター舳松
人権歴史館人権資料・図書室
初芝 東図書館 初芝分館 
西 西図書館    青少年 青少年センター図書室


請求記号 背ラベル対照表

目次へ

◆ 一般書
216.3/サカイ/9
請求ラベル例:778.21/コ/8
◆ 地域資料
051/2サ/9
請求ラベル例:B/778.21/コ/8

背ラベルの3段目に別置記号が入る資料があります。  
文庫本サイズ。別置している図書館もあります。
新書本サイズ。別置している図書館もあります。
縦の長さが27cmを超える本。「大型本」として別置している図書館もあります。
★地域資料は与謝野晶子、利休、安西冬衛など、コーナーをつくって別置している館もあります。

◆ 児童書(よみもの・分類)
913/ハヤミ/9
請求ラベル例:L/778.21/コ/8
◆ 児童書(絵本)
E/アンハ/9
請求ラベル例:M/778.21/コ/8
◆ 児童書(紙芝居)
K/アンハ/9
請求ラベル例:778/2サ/8


★児童書のよみものは著者名順、絵本・紙芝居は書名順に配架されています。(「赤ちゃん」「ちしき」など、別置されている館もあります。)