蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
京大坂の文人 (上方文庫) 幕末・明治
|
著者名 |
管 宗次/著
|
著者名ヨミ |
スガ シュウジ |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
1991.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央般 | 190068635 | 910/1ス/8 | 地域資料 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-江戸時代 日本文学-歴史-明治時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000116616 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
管 宗次/著
|
著者名ヨミ |
スガ シュウジ |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
1991.7 |
ページ数 |
202,13p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-87088-469-0 |
分類記号 |
910.25
|
書名 |
京大坂の文人 (上方文庫) 幕末・明治 |
書名ヨミ |
キョウ オオサカ ノ ブンジン |
副書名 |
幕末・明治 |
副書名ヨミ |
バクマツ メイジ |
叢書名 |
上方文庫
|
叢書巻次 |
11 |
内容紹介 |
日本の文壇が近代を迎えるにはいかなる土壌があったのか、文人たちの伝記と逸話を中心に探る。取り上げた文人たちも、著名歌人蓮月尼から、赤報隊として切られた川喜多真彦、京都奉行所与力・同心、富士谷成章門流など従来全く研究されてない人物まで多彩。 |
件名1 |
日本文学-歴史-江戸時代
|
件名2 |
日本文学-歴史-明治時代
|
内容細目
前のページへ