蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
認識論から存在論へ わかりやすい哲学入門
|
著者名 |
湯浅 愼一/著
|
著者名ヨミ |
ユアサ シンイチ |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2017.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
西 | 603057894 | 130.2/ユアサ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007000702161 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
湯浅 愼一/著
|
著者名ヨミ |
ユアサ シンイチ |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
10,125p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7710-2795-4 |
分類記号 |
130.2
|
書名 |
認識論から存在論へ わかりやすい哲学入門 |
書名ヨミ |
ニンシキロン カラ ソンザイロン エ |
副書名 |
わかりやすい哲学入門 |
副書名ヨミ |
ワカリヤスイ テツガク ニュウモン |
内容紹介 |
「哲学のテーマの発展」について、時代の流れに従って哲学者別に考察。若い読者にも哲学の最大の関心事がわかりやすく、共に考え直すことができるように記述する。 |
著者紹介 |
1938年生まれ。ケルン大学法学博士(Dr.uir)、哲学博士(Dr.phil.)。京都府立医科大学教授(名誉教授)、大阪松蔭女子大学教授。著書に「考えるとは何か」など。 |
件名1 |
哲学-歴史
|
内容細目
前のページへ