検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

完全踏査古代の道 [正]  畿内・東海道・東山道・北陸道 

著者名 武部 健一/著
著者名ヨミ タケベ ケンイチ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 202946844682.1/タ/8一般書貸出可在庫 
2 401224282682.1/タ/8書庫貸出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001759662
書誌種別 図書
著者名 武部 健一/著
著者名ヨミ タケベ ケンイチ
著者名 木下 良/監修
著者名ヨミ キノシタ リョウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2004.10
ページ数 246p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-07932-7
分類記号 682.1
書名 完全踏査古代の道 [正]  畿内・東海道・東山道・北陸道 
書名ヨミ カンゼン トウサ コダイ ノ ミチ
内容紹介 都から本州と四国・九州に達する壮大なネットワークであった古代の道。高速道路ルートとの類似性に注目し、全駅路を実際に走破することにより、駅路の歴史的変遷、駅家の位置など「古代道路」の全貌を解明する。
著者紹介 1925年東京生まれ。京都大学工学部土木工学科卒業。日本道路公団常任参与等を経て、現在、道路文化研究所を主宰。著書に「道のはなし」等。
件名1 交通-日本
件名2 道路-日本



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。