蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
民主主義と東京大学 大学の自由と使命を考える
|
| 著者名 |
宇野 重規/編
|
| 著者名ヨミ |
ウノ シゲキ |
| 出版者 |
東京大学出版会
|
| 出版年月 |
2025.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
中 | 資料購入予 | 377.28/ミンシ/9 | 一般書 | 貸出可 | 注文済 |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1007001507269 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
宇野 重規/編
|
| 著者名ヨミ |
ウノ シゲキ |
| 出版者 |
東京大学出版会
|
| 出版年月 |
2025.8 |
| ページ数 |
3,208,4p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
4-13-001361-1 |
| 分類記号 |
377.28
|
| 書名 |
民主主義と東京大学 大学の自由と使命を考える |
| 書名ヨミ |
ミンシュ シュギ ト トウキョウ ダイガク |
| 副書名 |
大学の自由と使命を考える |
| 副書名ヨミ |
ダイガク ノ ジユウ ト シメイ オ カンガエル |
| 内容紹介 |
1877年の創立以来、東大は民主主義の発展といかなる関係にあったのか。そして未来に何をなしうるか。パネリストの報告とディスカッションを収録。2024年7月に東京大学安田講堂で開催されたイベントの記録。 |
| 著者紹介 |
東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。同大学社会科学研究所教授。専門は政治思想史・政治哲学。著書に「民主主義とは何か」など。 |
| 件名1 |
東京大学
|
| 件名2 |
民主主義
|
内容細目
-
1 民主主義と東京大学
1-19
-
宇野 重規/述
-
2 大正・昭和のデモクラシー
吉野作造と南原繁
21-42
-
苅部 直/述
-
3 歴史のなかの東大
南原繁の終戦工作から考える
43-69
-
加藤 陽子/述
-
4 戦後教育と東大
学生の政治的主体化をめぐる可能性と困難
71-94
-
小玉 重夫/述
-
5 新しい選挙スタイルで地方から政治を変える
東大卒業生の挑戦
95-115
-
川久保 皆実/述
-
6 東大で民主主義を考える、民主主義を実践する
ディスカッション 1
117-148
-
苅部 直/ほか述
-
7 「対話を生み出す場」としての東大
ディスカッション 2
149-205
-
苅部 直/ほか述
前のページへ