検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 1 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 1 発注数 1

書誌情報

書名

日本の昔話を書く  切り絵と共に  

著者名 加藤 泰玄/書
著者名ヨミ カトウ タイゲン
出版者 日本習字普及協会(発売)
出版年月 2025.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 初 芝資料購入予728/カトウ/9一般書貸出可注文済 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007001486879
書誌種別 図書
著者名 加藤 泰玄/書
著者名ヨミ カトウ タイゲン
著者名 玄奈/切り絵
著者名ヨミ ゲンナ
出版者 日本習字普及協会(発売)
出版年月 2025.5
ページ数 88p
大きさ 26cm
ISBN 4-8195-0364-8
分類記号 728
書名 日本の昔話を書く  切り絵と共に  
書名ヨミ ニホン ノ ムカシバナシ オ カク
副書名 切り絵と共に
副書名ヨミ キリエ ト トモ ニ
内容紹介 幼い頃に読み聞かされてきた馴染み深い「日本の昔話」をお手本に、易しい行書から発展した行書、連綿まで毛筆書写を練習できる本。切り絵の作り方と、コピーして使える図柄の下絵も収録。書き込み式ページあり。
著者紹介 東京生まれ。(一財)日本書写技能検定協会理事・中央審査員。NPO法人国際架橋書会副理事長。翠玄書道会主宰。著書に「おくのほそ道を書く」「臨書で学ぶ古典の美」など。
件名1 書道
件名2 はり絵・きり絵



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。