検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0 発注数 1

書誌情報

書名

史料と旅する中世ヨーロッパ    

著者名 図師 宣忠/編著
著者名ヨミ ズシ ノブタダ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2025.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 資料購入予230.4/シリヨ/9一般書貸出可注文済 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007001472342
書誌種別 図書
著者名 図師 宣忠/編著
著者名ヨミ ズシ ノブタダ
著者名 中村 敦子/編著
著者名ヨミ ナカムラ アツコ
著者名 西岡 健司/編著
著者名ヨミ ニシオカ ケンジ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2025.4
ページ数 6,249p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-09797-5
分類記号 230.4
書名 史料と旅する中世ヨーロッパ    
書名ヨミ シリョウ ト タビスル チュウセイ ヨーロッパ
内容紹介 教科書などの歴史叙述の背後には、どのような史料が「隠れて」いるのか。当該テーマの「概説・史料」「読み解き・ワーク」という構成で、歴史像の背景にある史料の読み解き方を解説する。
著者紹介 京都大学大学院文学研究科博士後期課程歴史文化学専攻研究指導認定退学。甲南大学文学部教授。
件名1 西洋史-中世



内容細目

1 史料を紐解き,過去の世界に旅しよう   1-8
図師 宣忠/著 中村 敦子/著 西岡 健司/著
2 王は「強かった」のか?   ノルマン征服とウィリアム征服王   10-27
中村 敦子/著
3 イコノクラスムのはじまりとレオン3世   8世紀のビザンツ帝国をとりまく世界   28-45
小林 功/著
4 聖性・儀礼・象徴   中世後期チェコの国王戴冠式式次第より   46-61
藤井 真生/著
5 辺境にみる西欧カトリック世界   13世紀スコットランドの一証書を通して   70-87
西岡 健司/著
6 正統と異端のはざまで   南フランスの異端審問記録にみる信仰のかたち   88-104
図師 宣忠/著
7 魔女裁判って中世ですよね?   例話集にみる魔術と悪魔   105-119
轟木 広太郎/著
8 「十字軍」とは何か?   12世紀の公会議・教会会議決議録より   120-135
櫻井 康人/著
9 都市と領主の付き合い方   中世のフランドル地方をめぐって   140-157
青谷 秀紀/著
10 つながり合う都市   ロンバルディア同盟にみる「都市同盟」の意味   158-176
佐藤 公美/著
11 都市と農村のあいだ   北イタリア・バッサーノの条例集にみる自治   177-195
高田 京比子/著
12 抑圧された農民?   中世ドイツの農村社会   196-213
田中 俊之/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。