検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 1 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 1 発注数 2

書誌情報

書名

日本全国なんでもナンバーワン図鑑    

出版者 スタジオタッククリエイティブ
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 資料購入予291/ニホン/9児童書貸出可注文済 
2 東百舌資料購入予291/ニホン/9児童書貸出可注文済 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007000932604
書誌種別 図書
著者名 折口 信夫/著
著者名ヨミ オリグチ シノブ
著者名 森田 勇造/現代語訳
著者名ヨミ モリタ ユウゾウ
出版者 三和書籍
出版年月 2019.4
ページ数 4,123p
大きさ 19cm
ISBN 4-86251-378-6
分類記号 210.091
書名 大嘗祭の本義  民俗学からみた大嘗祭  
書名ヨミ ダイジョウサイ ノ ホンギ
副書名 民俗学からみた大嘗祭
副書名ヨミ ミンゾクガク カラ ミタ ダイジョウサイ
内容紹介 日本の草創期の民俗学者、国文学者、国語学者であり、詩人・歌人でもあった折口信夫が、民俗学の立場から大嘗祭を明らかにした講演の記録「昭和三年講演筆記」を現代語訳した書。
著者紹介 明治20〜昭和28年。民俗学者、国文学者、国語学者。詩人、歌人。
件名1 大嘗祭



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。