蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
文部省の国体明徴政策 (叢書パルマコン) 思想はどのようにして政策になるのか
|
著者名 |
植村 和秀/著
|
著者名ヨミ |
ウエムラ カズヒデ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
美 原 | 512524471 | 155/ウエム/9 | 新着本 | 貸出可 | 発注中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国体 日本-教育 教育政策-歴史 文部省
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007001459046 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
植村 和秀/著
|
著者名ヨミ |
ウエムラ カズヒデ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
441p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-422-20479-6 |
分類記号 |
155
|
書名 |
文部省の国体明徴政策 (叢書パルマコン) 思想はどのようにして政策になるのか |
書名ヨミ |
モンブショウ ノ コクタイ メイチョウ セイサク |
副書名 |
思想はどのようにして政策になるのか |
副書名ヨミ |
シソウ ワ ドノヨウニ シテ セイサク ニ ナル ノカ |
叢書名 |
叢書パルマコン
|
叢書巻次 |
09 |
内容紹介 |
文部省が昭和10年代に推進した国体明徴政策を思想的政策と位置付け、この政策が企画される経緯と企画における疑問点や問題点に注目しつつ政策形成過程を把握し、政策としての客観的な評価を行う。 |
著者紹介 |
京都市生まれ。京都大学法学部卒業。京都産業大学法学部教授。著書に「昭和の思想」など。 |
件名1 |
国体
|
件名2 |
日本-教育
|
件名3 |
教育政策-歴史
|
内容細目
前のページへ