蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
埴輪ガイドブック 埴輪の世界
|
著者名 |
橋本 博文/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト ヒロフミ |
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2025.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
北 | 204359384 | 210.32/ハシモ/9 | 新着本 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007001447570 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
橋本 博文/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト ヒロフミ |
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
158p 図版16枚 |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7877-2414-4 |
分類記号 |
210.32
|
書名 |
埴輪ガイドブック 埴輪の世界 |
書名ヨミ |
ハニワ ガイドブック |
副書名 |
埴輪の世界 |
副書名ヨミ |
ハニワ ノ セカイ |
内容紹介 |
埴輪とは何か。埴輪から何がわかるのか。埴輪はどのようにして生まれ、どんな種類のものがつくられ、なぜ消えていったのか。そして、いったい何を表現しているのか。埴輪を観るさまざまな着眼点を解説する。 |
著者紹介 |
群馬県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。新潟大学名誉教授、文化財保存全国協議会代表委員。著書に「アートになった考古遺物たち」ほか。 |
件名1 |
埴輪
|
内容細目
前のページへ