蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
美 原 | 511987406 | 810.26/ヤマク/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007000610658 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山口 謠司/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ ヨウジ |
出版者 |
集英社インターナショナル
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
549p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7976-7261-9 |
分類記号 |
810.26
|
書名 |
日本語を作った男 上田万年とその時代 |
書名ヨミ |
ニホンゴ オ ツクッタ オトコ |
副書名 |
上田万年とその時代 |
副書名ヨミ |
ウエダ マンネン ト ソノ ジダイ |
内容紹介 |
明治にはまだ「日本語(標準語)」はなかった-。近代言語学を初めて日本に導入し、仮名遣いの統一などを通じて「近代日本語」の成立にきわめて大きな役割を果たした国語学者・上田万年とその時代を描く。上田万年年譜も収録。 |
著者紹介 |
1963年長崎県生まれ。フランス国立高等研究院人文科学研究所大学院に学ぶ。大東文化大学文学部准教授、博士(中国学)。著書に「となりの漱石」「ん」など。 |
件名1 |
日本語-歴史
|
賞の名称 |
和辻哲郎文化賞一般部門 |
賞の回次 |
第29回 |
内容細目
前のページへ