蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
非認知能力を育てる発達支援の進め方 「きんぎょモデル」を用いた実践の組み立て
|
著者名 |
関西発達臨床研究所/編
|
著者名ヨミ |
カンサイ ハッタツ リンショウ ケンキュウジョ |
出版者 |
学苑社
|
出版年月 |
2024.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中 | 802813063 | 378/ヒニン/9 | 教育情報 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
関西発達臨床研究所 高橋 浩 山田 史 天岸 愛子 若江 ひなた
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007001405863 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
関西発達臨床研究所/編
|
著者名ヨミ |
カンサイ ハッタツ リンショウ ケンキュウジョ |
著者名 |
高橋 浩/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ヒロシ |
著者名 |
山田 史/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ アヤ |
著者名 |
天岸 愛子/著
|
著者名ヨミ |
アマギシ アイコ |
著者名 |
若江 ひなた/著
|
著者名ヨミ |
ワカエ ヒナタ |
出版者 |
学苑社
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7614-0855-8 |
分類記号 |
378
|
書名 |
非認知能力を育てる発達支援の進め方 「きんぎょモデル」を用いた実践の組み立て |
書名ヨミ |
ヒニンチ ノウリョク オ ソダテル ハッタツ シエン ノ ススメカタ |
副書名 |
「きんぎょモデル」を用いた実践の組み立て |
副書名ヨミ |
キンギョ モデル オ モチイタ ジッセン ノ クミタテ |
内容紹介 |
子どもの成長・発達につながる非認知能力を育てるための「きんぎょモデル」を紹介。実際場面での進め方や実践現場に合わせた「きんぎょモデル」の活用法を解説する。実践現場からの報告14事例も収録。 |
件名1 |
発達障害
|
内容細目
前のページへ