検索結果書誌詳細

  • 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0 発注数 0

書誌情報

書名

死を生きる  訪問診療医がみた709人の生老病死  

著者名 小堀 鷗一郎/著
著者名ヨミ コボリ オウイチロウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 美木多321470767498/コホリ/9一般書貸出可貸出中  ×
2 美 原512494287498/コホリ/9一般書貸出可貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1007001386837
書誌種別 図書
著者名 小堀 鷗一郎/著
著者名ヨミ コボリ オウイチロウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2024.4
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-251979-5
分類記号 498
書名 死を生きる  訪問診療医がみた709人の生老病死  
書名ヨミ シ オ イキル
副書名 訪問診療医がみた709人の生老病死
副書名ヨミ ホウモン シンリョウイ ガ ミタ ナナヒャクキュウニン ノ ショウロウ ビョウシ
内容紹介 老いは克服すべきものであり、死は敗北なのか? 多死社会のなかで、いかに自分の老いと死にきちんと向き合っていくか、豊富な実例をもとに考察する。朝日新聞出版月刊PR誌『一冊の本』連載を基に書籍化。
著者紹介 東京生まれ。東京大学医学部医学科卒業。医学博士。埼玉県新座市の堀ノ内病院に赴任。訪問診療医として看取りに関わる。著書に「死を生きた人びと」など。
件名1 在宅医療
件名2 ターミナルケア



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。