蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
日本の繊維と人 2 衣服造形家が訪ねた、棉、木綿、楮、竹、蜀黍、稲…
|
著者名 |
眞田 岳彦/著
|
著者名ヨミ |
サナダ タケヒコ |
出版者 |
スタイルノート
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南 | 306231143 | 753.2/サナタ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007001386504 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
眞田 岳彦/著
|
著者名ヨミ |
サナダ タケヒコ |
出版者 |
スタイルノート
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7998-0210-6 |
分類記号 |
753.2
|
書名 |
日本の繊維と人 2 衣服造形家が訪ねた、棉、木綿、楮、竹、蜀黍、稲… |
書名ヨミ |
ニホン ノ センイ ト ヒト |
内容紹介 |
「日本の繊維」とは、どのような物であり、人々はどのように繊維と関わり、どのような「美」を紡ぎだしてきたのか。衣服造形家が日本をめぐり、棉、竹、蜀黍、稲といった繊維に携わる人々の生き方を通して紐解く。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。愛知県立芸術大学博士後期課程修了。博士(美術)。衣服造形家。繊維文化研究家。女子美術大学・大学院特任教授。Sanada Studio Inc.主宰。 |
件名1 |
染織工芸
|
件名2 |
繊維作物
|
件名3 |
繊維
|
内容細目
前のページへ