蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
インドは中国を超えるのか (ワニブックス|PLUS|新書)
|
著者名 |
西浜 徹/著
|
著者名ヨミ |
ニシハマ トオル |
出版者 |
ワニブックス
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東 | 402612113 | M332.25/ニシハ/9 | 新着本 | 貸出可 | 発注中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007001457108 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
西浜 徹/著
|
著者名ヨミ |
ニシハマ トオル |
出版者 |
ワニブックス
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
172p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8470-6714-3 |
分類記号 |
332.25
|
書名 |
インドは中国を超えるのか (ワニブックス|PLUS|新書) |
書名ヨミ |
インド ワ チュウゴク オ コエル ノカ |
叢書名 |
ワニブックス|PLUS|新書
|
叢書巻次 |
426 |
内容紹介 |
まもなく日本を超えるインドと、経済に陰りが見えてきた中国。どちらが本物の経済大国なのかを、産業・政治・宗教などの視点から徹底比較。日本にとってインドは中国の代わりになるのかを考え、インドと中国の今後を見通す。 |
件名1 |
インド-経済
|
件名2 |
中国-経済
|
内容細目
-
1 三四郎(抄)
9-31
-
夏目 漱石/著
-
2 「一握の砂」より
37-48
-
石川 啄木/著
-
3 網走まで
53-65
-
志賀 直哉/著
-
4 煤煙(抄)
71-94
-
森田 草平/著
-
5 舞踏会
99-110
-
芥川 龍之介/著
-
6 「オホーツク挽歌」ほかより
115-132
-
宮沢 賢治/著
-
7 「旅上」ほか
137-144
-
萩原 朔太郎/著
-
8 「機関車」ほか
149-162
-
中野 重治/著
-
9 旅愁(抄)
167-187
-
横光 利一/著
-
10 応召記(抄)
193-207
-
山田 風太郎/著
-
11 「断腸亭日乗 昭和二十年八月」より
209-213
-
永井 荷風/著
-
12 鄙の長路
219-256
-
上林 曉/著
-
13 区間阿房列車(抄)
261-283
-
内田 百間/著
-
14 循環急行と只見線全通の日
289-305
-
宮脇 俊三/著
-
15 電車、列車のこと
307-316
-
吉村 昭/著
-
16 陸羽東線
317-323
-
藤沢 周平/著
-
17 鉄の幸福
325-329
-
荒川 洋治/著
前のページへ