蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
明治期の幼稚園教育と童話 小学校教育・児童文学との関わりから
|
著者名 |
北川 公美子/著
|
著者名ヨミ |
キタガワ クミコ |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版年月 |
2021.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央般 | 114354731 | 376.15/キタカ/9 | 一般書 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1007001112239 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
北川 公美子/著
|
著者名ヨミ |
キタガワ クミコ |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
7,346p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8234-1084-0 |
分類記号 |
376.159
|
書名 |
明治期の幼稚園教育と童話 小学校教育・児童文学との関わりから |
書名ヨミ |
メイジキ ノ ヨウチエン キョウイク ト ドウワ |
副書名 |
小学校教育・児童文学との関わりから |
副書名ヨミ |
ショウガッコウ キョウイク ジドウ ブンガク トノ カカワリ カラ |
内容紹介 |
幼稚園教育の黎明期である明治期、童話はどのように保育の中へ導入され受容されたか。小学校教育及び児童文学との関係性から実証し、明治期における保育内容の成立過程の一端を明らかにする。 |
著者紹介 |
1969年東京都生まれ。東京家政大学大学院家政学研究科博士課程単位修得後退学。家政学修士。東海大学教授。専門は保育学・児童文学。 |
件名1 |
幼児教育-歴史
|
件名2 |
童話
|
内容細目
前のページへ